【注文住宅の失敗例】庭の地面を砂利にして後悔した話【対応策も紹介】

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
注文住宅の反省点

どうも、平凡家庭の最強の凡夫です。

我が家は平成31年2月に注文住宅を建てました。

数年間を過ごす中で「ここはこうすれば良かったな」とか「これにして正解だった!」という点が分かってきましたので、ブログにて紹介しようと思います。

これから注文住宅を建てることを考えている人の参考になれば幸いです。

今回は我が家の注文住宅の失敗例を紹介いたします。

今回の失敗例は「庭の地面を砂利にして後悔した」という話です。

ちなみに我が家は地元の工務店にて注文住宅を建てました。

大前提としてお伝えしておくのは注文住宅は建てて大正解でした。

資産形成界隈では賃貸派VS持ち家派の論争が永遠のテーマのようになっていますが、私的には住みやすさで言えば、特に子供がいる家庭は賃貸かどうかはさておき、形態としては戸建て一択だと思っています。

さらに言えば、いろいろとカスタマイズもできたりもするので戸建ての持ち家が私的には一番幸せです。

我が家も子供が2歳の頃まではアパート暮らしでしたが、戸建てで生活するのが当たり前になった今、アパート生活には絶対に戻れません。

資産形成界隈では割と賃貸派の声が大きいですので、将来的な住まいを考える中で持ち家や戸建てにネガティブな印象を持っている人も少なくはないと思いますが、この問題に関してはお金の問題だけではなく、どうするのが家庭として一番幸せになれるのかをよ~く考えた方が良いと思います。

スポンサーリンク

我が家の庭の状況

我が家の庭の地面はご覧の通り砂利です。

庭の地面の選択肢は一般的には

  • コンクリート
  • アスファルト
  • 砂利

ですよね。そんな中で我が家が砂利を選択した理由は、

住宅本体の設計のことを考えるのに精一杯で庭のことをあまり深く考えていなかったからです。

とりあえず砂利を敷いて、もし実際に住んでみて都合が悪い部分が見えてきたらコンクリートを打ってもらえば良いかなぁ、なんて軽く考えていました。

でも、実際に住宅が完成して何年か住んだ後にコンクリートを打ってもらうっていうのはやっぱりハードルが高く、工務店に気軽に「やっぱり庭にコンクリート打ってください♪」とは言えないです。

工賃的にも絶対に住宅建築時にまとめて施工する方が安くなりますしね。

地面が砂利のメリット

砂利のデメリットを紹介する前に、メリットを紹介します。

・施工費が安い
砂利を敷くだけですのでコンクリートの施工よりも費用は安いです。

・工期を縮められる
もし、できる限り早く住宅を完成させて引越しをしたいという状況の場合は庭の地面を砂利にすることで工期を数日縮められます。コンクリートの場合は強度を出すために打設後に数日間、養生しなければいけません。

後は一般的に言われる砂利のメリットは、足音が聞こえやすいので防犯対策になる、夏はコンクリートと比べると日差しの照り返しが弱いので暑くなりにくい、etc。

地面が砂利のデメリット

では、本題の地面が砂利のデメリットを紹介します。

・雑草が生えてくる

これが私が一番公開したポイントです。

砂利を敷いていても雑草は生えてきます。

こちらの画像は4月上旬の写真ですのでこの程度ですが、もうしばらくしたら雑草たちは元気に青空に向かって伸びていきます。

綺麗なお花や野菜はちゃんと育てないと成長してくれないのに、雑草は放っておいても砂利の間からグングン伸びてくる。

「雑草魂」とは本当によく言ったものですよね。

私は毎年4月~10月の間は月に1回は2時間ほどかけて草むしりをやっています。

この草むしりの時間がすごく苦痛。

庭は子供が遊ぶのであまり除草剤は撒きたくないし、もし除草剤を使うにしても結構お金がかかります。

草むしりをするたびに「あぁ、コンクリートにしておけばよかった~↷」と後悔しています。

住宅設計時は家の中のことばかり考えていて草むしりのことまで深く考えていませんでした。

施工費が高くなったとしても住宅建築時に庭の地面もコンクリートにしてしまえば、その後ずっと草むしりの手間を無くせたんですよね。

それは言い換えれば「人生の自由に使える時間を買った」ということになるのでとても有益なお金の使い方だなと今になって思います。

「とりあえず砂利でいいだろう」と庭のことを軽く考えていた過去の自分を3時間ほど説教してやりたいです。

では、次のデメリットを紹介します。

・境界のきわの砂利が道路にばらける

これは主に庭の前の道路が狭めの道路の場合は割と深刻な問題になってきます。

我が家の場合は下記の写真を見ていただくと分かるように、前面道路が割と狭めです。

車が2台ですれ違うことはできずに、もしもすれ違う場合は1台が車を寄せて譲り合う必要があります。

そして、この道ですれ違いをする時に本当に10台中10台くらいほぼ100%の確率で下記の写真の印をしたスペースに皆様が車を寄せて待機して相手の車を譲ります。

ちょーど良い感じのスペースになっちゃってるんですよね。(泣)

そして、待機していた車がすれ違いをした後に「ブ~ン」と発進する時にどうしても下記の写真の矢印の部分の砂利を道路にまき散らしてしまうんですよね。

そしてこの境界のきわの部分の砂利がどんどん減っていく。

この問題に関しては最近、対策を講じましたので紹介します。

我が家の庭の境界のきわの砂利がばらける悩みを解決した対応策

境界のきわにコンクリートの平版を敷きました。

これで道路に砂利がばらける問題は解決できました。

この平版はどこで手に入れたかというと、私が勤める会社で工場の周りの柵として使っていたものを新しいものに取り換えた際に古いものを譲ってもらいましたので無料で手に入れました。

コンクリートの平版はホームセンターで購入することもできますし、AmazonなどのECサイトでも購入できます。

では、次のデメリットを紹介します。

・除雪作業が面倒くさい

これは雪国限定の悩みなのですが、

スコップやスノーダンプで除雪をする時に何も考えずにいつもの勢いで雪をすくうと雪の下の砂利まですくってしまいます。

ですので、除雪のような単純作業でも「砂利をすくわないように」という余計な気を遣う必要があります。

スポンサーリンク

まとめ

住宅の設計段階ではどうしても家の中の機能やデザインにばかり気をとられがちですが、庭のこともしっかりと考えましょう。

実際に住んだ時のことを想像して建築時にお金をかけた方が良いと判断できる部分にはしっかりとお金をかけることをおススメします。

もし、予算的な問題で砂利を選択する場合、砂利が道路にばらける対策として、境界のきわの部分だけでもコンクリートを打ってもらうか、境界のきわに我が家のようにコンクリートの平版などを敷くのがおススメです。

最後までお読みいただきまして誠にありがとうございました。

注文住宅の反省点注文住宅の失敗例
スポンサーリンク
ブログ管理人

1983年生まれ。普通の家庭でも真似できる資産形成方法や我が家の資産5000万円を目指す進捗状況等を配信します。
世間的に大多数であると思われる普通家庭だからこそ参考になること、反面教師になることをアウトプットできればと考えています。
経歴 社畜仕事人間→転職→社内ニート→鬱→部署変更→最高の職場(現在)。平凡ながらも割と社会の一握りしか経験できない社内ニートからの鬱なども経験しており、それらの経験談や解決過程なども公開していきます。
※「Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。」

最強の凡夫をフォローする