投資 楽天証券のログイン追加認証の設定方法を解説【フィッシング詐欺の対策を!】 どうやら、最近、楽天証券にてフィッシングにひっかかって証券口座の保有銘柄を勝手に売買されるような被害が出ているとのこと。対策方法としてログイン時の追加認証サービスの設定が有効とのことなので私もさっそく設定しました。今回の記事では、楽天証券のログイン追加認証サービスの設定方法をPCサイトとスマホサイトの両方の画面を使って解説いたします。 2025.03.22 投資
投資 だから言わんこっちゃない!REVOLUTION(8894)が株主優待を一度も実施せずに終了へ! 私はREVOLUTION(8894)の株は保有していませんので今回の件は関係はありませんが、やっぱり優待目的の投資は最低限にとどめようと改めて心に誓いました。 2025.03.12 投資
投資 イオンモールがイオンの完全子会社へ!それに伴ってイオンギフトカードの優待も廃止! イオンモールといえば、100株以上の保有で毎年、イオンのギフト券の株主優待が貰えることで人気の優待銘柄で、私も保有していましたが、上場廃止ということでこの魅力的な株主優待もなくなってしまうことになりました。残念!! 2025.02.28 投資
投資 SBIグローバルアセットマネジメントの株主優待が改善変更!【暗号資産の株主優待】 我が家の保有している優待株のひとつ「SBIグローバルアセットマネジメント(4765)」にて株主優待の条件変更のお知らせがありました。優待の条件変更って聞くとネガティブなイメージがありますが、今回のSBIグローバルアセットマネジメントの優待の条件変更は従来よりもさらに改善された内容になっています。 2025.02.21 投資
投資 マネックスグループ(8698)の株主優待が超お得な内容に変更!【1株保有で毎年100ポイント貰える】 2025年2月12日、マネックス証券を運営しているマネックスグループ(8698)にて激熱な株主優待の条件変更のニュースが入りました。1株で毎年100ポイント(実質100円)が貰えて、さらに、マネックスグループは配当金も貰えます。これは買っとこう!ということで、私もさっそく1株だけ買い注文を出しておきました。 2025.02.13 投資
投資 【2024年】平凡家庭の年間の配当金の受取額を公開 我が家の投資のメインはオルカンを中心としたインデックス投資ですが、インカムを目的とした、いわゆる高配当株投資もたしなむ程度にやっています。今回の記事では我が家が2024年に受け取った配当金を公開いたします。 2024.12.30 投資
投資 2025年の我が家の投資方針とブログ運営の予定 2025年の我が家の投資方針を公言しておこうと思います。公言することによって自分自身が変な方向に進まないための戒めにもなりますしね。あとは、ついでに2025年の当ブログの予定に関してもちょっと書いておこうと思います。 2024.12.28 投資
投資 iDeCo改善か~ら~の~改悪!退職所得控除のルールが変更へ!【iDeCoの出口改悪】 iDeCoをやっていて、60歳で一時金で受取って65歳で会社を退職する、という明確なプランを立てていた人には本当に死活問題ですよね。国が作った制度をしっかり活用して頑張ろうとしているのに、こうやって後出しジャンケンで改悪してくるのはやっぱりキツイですね~。 2024.12.24 投資
投資 【朗報】iDeCoが掛金限度額引き上げへ!でも私は「今」も楽しみたい 2024年12月11日、iDeCo(個人型確定拠出年金)をやっている人に朗報となるニュースがありました。ニュースの内容によりますと、iDeCo掛金の上限を引き上げる方向で調整に入っているとのことです。 2024.12.12 投資
投資 【悲報】auカブコム証券のクレカ積立の還元率が改悪へ!【三菱UFJ eスマート証券】 auカブコム証券(2025年2月から名称が三菱UFJ eスマート証券に変更されます)のau PAYカードでのクレカ積立の還元率は1%の高水準なため人気を集めていました。しかし、ここにきて、まさかというか、やはりというか、クレカ積立の還元率の改悪が発表されました。 2024.11.26 投資