節約&ポイ活

TポイントをWAON POINTに交換する方法を解説【ウエル活変更に備えて】

Tポイントの有効な利用方法であるいわゆる「ウエル活」が人気のドラッグストア「ウエルシア」でも2024年5月1日からWAON POINT中心のサービスに移行(実質Tポイント改悪)するアナウンスがありました。そのため今のうちに貯まっているTポイントをWAON POINTに交換してしまいたいという人も多いのではないのでしょうか?今回の記事ではTポイントをWAON POINTに交換する方法を解説いたします。
スマートホーム

SwitchBot屋外カメラのおススメの設置方法を紹介【穴あけ不要】

「屋外カメラは雨風にも耐えられるようにしっかりと設置したい!でも、だからと言って家の外壁に穴をあけてビス止めするというのはちょっと抵抗がある。」そんな悩みにしっかり応える設置方法がありますので是非参考にしていただければと思います。
注文住宅の反省点

【注文住宅の失敗例】庭の地面を砂利にして後悔した話【対応策も紹介】

我が家は平成31年2月に注文住宅を建てました。数年間を過ごす中で「ここはこうすれば良かったな」とか「これにして正解だった!」という点が分かってきましたので、ブログにて紹介しようと思います。これから注文住宅を建てることを考えている人の参考になれば幸いです。今回は我が家の注文住宅の失敗例を紹介いたします。今回の失敗例は「庭の地面を砂利にして後悔した」という話です。
節約&ポイ活

【ポイント錬金術】paypayポイントを株式に変える方法【paypay資産運用】【paypay証券】

さて、皆様、paypayのサービス利用で付与されるpaypayポイントはどのように利用していますか?我が家はpaypayポイントは「paypay資産運用」を利用して株式に変えています。正確に言えば米国の高配当ETFのVYMとVIGに変えています。今回の記事ではpaypayポイントを株式に変える方法を解説いたします。
節約&ポイ活

LINEポイントをpaypayポイントに交換する方法を解説

ポイ活をやっているといろんな種類のポイントが貯まっていきますが、それぞれの出口を固定で決めておいて少しでも貯まったら機械的に処理していくようにすればポイント失効することもありませんし、ポイントを何に使おうかとうことで悩むストレスも無くせます。我が家はLINEポイントの出口はpaypayポイントに交換して、そのpaypayポイントを株式に交換することに決めています。
QOL 向上

SONYのテレビで番組表が出ない不具合を解決できた話【ソニー ブラビラ 番組表 表示されない】

我が家のリビングのテレビはSONYのブラビアを使っているのですが、最近、番組表が表示されないという不具合が発生しました。今回の記事では「SONYのテレビ、ブラビアにて番組表が出ない」不具合を解決できた経緯をお話いたします。ちなみに我が家のブラビアの型番は「KJ55X8000H」です。
ブログ運営

ブログPV数と収益の報告【2024年3月・ブログ運営6ヶ月目】ついに収益1万円/月を達成!

、せっかくブログPV数と収益を記録しているのでそれも包み隠さず毎月公開していこうと思います。これからブログを始めようと考えている人や私のようにブログを始めて間もない人に少しでも参考にしていただければ幸いです。今回の記事では2024年3月、ブログ運営6ヶ月目のブログPV数と収益を公開いたします。
節約&ポイ活

【日本生命】支払いクレジットカード変更方法を解説【ニッセイ】

皆様、保険は加入していますか?資産形成界隈、節約界隈では加入していると情弱扱いされる保険ですが、私の妻は日本生命の保険に加入してます。今回の記事では日本生命の保険料支払いのクレジットカードを変更する方法を解説いたします。
節約&ポイ活

【あんしん生命】支払いクレジットカード変更方法を解説【東京海上日動】

資産形成界隈、節約界隈では加入していると情弱扱いされる保険ですが、私は東京海上日動あんしん生命に加入してます。今回の記事では東京海上日動あんしん生命の保険料支払いのクレジットカードを変更する方法を解説いたします。あんしん生命のクレジット変更は「クレジットの有効化」という手順が必要でちょっとだけ複雑ですので、この記事を参考にサクッと手続きしていただければと思います。
QOL 向上

カネテツ「ほぼタラバ」を食べた感想【忖度無しの本音レビュー】

今回はカネテツの人気の「ほぼ○○」シリーズのひとつ「ほぼタラバ」を食べてみたのでレビューします。もちろん忖度無しの本音レビューです。