節約&ポイ活

nanacoに紐づけ登録していたリクルートカードはカードの期限を更新できます!【更新の方法も解説】

皆様、電子マネーのnanacoは利用していますか?今回の記事では、nanacoのチャージ用に紐づけ登録していたリクルートカードの有効期限が近くなり、新しい期限のリクルートカードに無事に更新できました!というお話です。また、更新のやり方も実際の画面を使って解説しますので参考にしていただければ幸いです。
ブログ運営

ブログ収益とPV数を公開【2024年2月・ブログ運営5ヶ月目】

ブログ収益とPV数を記録しているのでそれも包み隠さず毎月公開していこうと思います。これからブログを始めようと考えている人や私のようにブログを始めて間もない人に少しでも参考にしていただければ幸いです。今回の記事では2024年2月、ブログ運営5ヶ月目のブログ収益とPV数を公開いたします。
家計公開

平凡家庭の給与明細公開【2024年2月】

今回は毎月恒例の我が家の給与明細公開の記事になります。2024年2月の夫婦の給与明細を公開いたします。
節約&ポイ活

ウエルシアがTポイント(Vポイント)改悪へ【WAON POINT中心へ移行】

2024年3月1日、そろそろ今年も春が来るなぁ~と、のほほんとしていた矢先に思わぬニュースが入ってきました。(若干、前から予想はしていたと言えばしていましたが……)そのニュースというのはポイ活界隈でも人気のドラッグストア、ウエルシアのポイント施策変更のお知らせでした。
節約&ポイ活

SBI新生銀行の振込手数料無料回数の改悪のお知らせが来ました【50回→10回へ】

2024年3月1日、今年もそろそろ春が来るなぁ~、とソワソワしている矢先にとても残念なニュースが入ってきました。そのニュースとはSBI新生銀行のステップアッププログラムの優遇サービスの改定についてです。
QOL 向上

カネテツ「ほぼカニ」を食べた感想【忖度無しの本音レビュー】

私的に以前からずっと気になっていた商品があり、初めて買って食べてみました。その気になっていた商品というのは発売当時から話題になっているカネテツの「ほぼカニ」です。本日の記事では完全に個人の感想の領域ですが、カニにうるさい富山県出身の私が「ほぼカニ」のレビューをしてみます。
注文住宅の反省点

【注文住宅の失敗例】コンセントの位置【おススメ案も紹介】

今回は我が家の注文住宅の失敗例を紹介いたします。今回紹介する失敗例は「コンセントの位置を熟考していなかった」ということです。まぁ、あるあるの失敗ですよね。
節約&ポイ活

楽天モバイルの最強家族プログラムの申込方法を解説【楽天モバイルの家族割】

楽天モバイルにおいて、2024年2月21日から「最強家族プログラム」という、いわゆる家族割が申し込めるようになっています。夫婦で楽天モバイルを契約している我が家もさっそく申し込みを済ませました。今回の記事では楽天モバイルの「最強家族プログラム」の申込方法を実際の画面を使って解説いたします。
家計公開

平凡家庭の資産の中身を公開【投資信託・個別株 etc】【保有銘柄公開】【2024年2月】

今回は2024年2月時点での保有中の金融商品の状況を公開いたします。2024年2月時点での我が家の総資産は34,826,465円です。では、資産の中身を公開していきます。
家計公開

平凡家庭の資産公開【2024年2月】【目標への進捗状況】資産額が過去最高額を大きく更新

どうも、平凡家庭の大黒柱、最強の凡夫です。 当ブログは、平凡なごく普通の家庭である我が家が純資産5,000万円を目標に投資やポイ活等の日々の資産形成方法を配信しております。 今回は2024年2月時点の我が家の資産状況を報告させていただきます...