有孔ボードの壁が超便利!ただの壁に機能をプラス!【注文住宅の成功例】

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
注文住宅の反省点
240210080453824

どうも、平凡家庭の大黒柱、最強の凡夫です。

我が家は平成31年2月に注文住宅を建てました。

数年間を過ごす中で「ここはこうすれば良かったな」とか「これにして正解だった!」という点が分かってきましたので、ブログにて紹介しようと思います。

これから注文住宅を建てることを考えている人の参考になれば幸いです。

今回は我が家の注文住宅の成功例を紹介します。

ちなみに我が家は地元の工務店にて注文住宅を建てました。

大前提としてお伝えしておくのは注文住宅は建てて大正解でした。

資産形成界隈では賃貸派VS持ち家派の論争が永遠のテーマのようになっていますが、私的には住みやすさで言えば、特に子供がいる家庭は賃貸かどうかはさておき、形態としては戸建て一択だと思っています。

さらに言えば、いろいろとカスタマイズもできたりもするので戸建ての持ち家が私的には一番幸せです。

我が家も子供が2歳の頃まではアパート暮らしでしたが、戸建てで生活するのが当たり前になった今、アパート生活には絶対に戻れません。

資産形成界隈では割と賃貸派の声が大きいですので、将来的な住まいを考える中で持ち家や戸建てにネガティブな印象を持っている人も少なくはないと思いますが、この問題に関してはお金の問題だけではなく、どうするのが家庭として一番幸せになれるのかをよ~く考えた方が良いと思います。

スポンサーリンク

我が家の施工平面図

1階のリビングは傾斜天井で、いわゆる吹き抜けになっています。

成功例 有孔ボードの壁

有孔ボードって何?という人もいるかもしれませんので一応説明しますと、

こんなやつですね。

穴が開いたボードに専用のフックなどを設置できる便利なやつです。

ホームセンターや100均のお店でも売ってます。

通常、有孔ボードはホームセンターなどで必要な分を購入してきて家の任意の場所に設置すると思います。

今はDIY(Do It Yourself)ブームですので有孔ボードを活用している人も多いのではないでしょうか?

我が家は設計の段階で2ヶ所の壁を有孔ボードの壁にしてもらいました。

設置場所は以下の通りで、

1ヶ所目はパントリーの壁です。

パントリーは主目的の常温保存の食料品や調味料のストック以外に、使用頻度の高いアイテム(眼鏡や子供のカバンや文房具など)の収納場所としても活用しています。

パントリーの一面の壁を上から下まで全面を全て有孔ボードにしました。

壁一面が全て有孔ボードだと使い方の自由度が高くて良いです。

いろいろな使い方を発想して十人十色の使い方ができると思います。

パントリーには机も設置していますので、ちょっとした作業もできます。

2ヶ所目はキッチンシンクの横の壁です。

ちなみにこの壁の有孔ボードの面の反対側の面はリビングのスイッチ類をまとめたスペースにしました。

スイッチ類はいろんな所に分散させるよりも1ヶ所にまとめた方がすっきりします。

我が家は今、スマートホーム化を進めており家の中のスイッチを自分で押さなくても良いような状態になっていますので、リビング以外の玄関などのスイッチももっとこの場所に集約させてしまえば良かったなとちょっとだけ後悔しています。まぁ、設計時点ではスマートホーム化なんて考えていませんでしたので仕方ないですけどね。

スポンサーリンク

まとめ

DIYももちろん楽しいし良いのですが、やっぱり素人のクオリティだとどうしても「いかにも後で自分でつけました感」が出てしまってスタイリッシュに仕上がりにくいんですよね。

でも、設計段階で計画してプロの職人さんに仕上げてもらえば自然に部屋に溶け込みスタイリッシュになます。

個人的にはDIYの後付けよりも設計段階でのプロの施工が最強だと思います。

ですので、これから注文住宅を建てようと思っている人は面倒がらずに今後のライフスタイルなども考慮して設計案をよ~~く考えることをおススメします。

DIYをしなくても「自分のやりたい」が全てできる住宅の完成形を是非とも目指してください。

この記事がそのためのヒントになることができれば幸いです。

最後までお読みいただきまして誠にありがとうございました。

では、また。

注文住宅の反省点注文住宅の成功例
スポンサーリンク
ブログ管理人

1983年生まれ。普通の家庭でも真似できる資産形成方法や我が家の資産5000万円を目指す進捗状況等を配信します。
世間的に大多数であると思われる普通家庭だからこそ参考になること、反面教師になることをアウトプットできればと考えています。
経歴 社畜仕事人間→転職→社内ニート→鬱→部署変更→最高の職場(現在)。平凡ながらも割と社会の一握りしか経験できない社内ニートからの鬱なども経験しており、それらの経験談や解決過程なども公開していきます。
※「Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。」

最強の凡夫をフォローする
タイトルとURLをコピーしました