車のタイヤの空気圧調整のやり方解説【セルフスタンドにて自分で調整】

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
QOL 向上

皆様はタイヤ交換は自分でやる派ですか?それとも車屋さんにお願いする派ですか?

我が家は車を2台所有(夫婦1台ずつ)していまして、タイヤ交換は私が2台ともやっています。

そしてタイヤを交換した後はガソリンスタンドにて自分でタイヤの空気圧の調整までをやっています。

今回の記事では、意外と知らない人も多いタイヤの空気圧調整のやり方を解説します。

スポンサーリンク

タイヤの空気圧調整

タイヤは自然と少しずつ空気が減っていきますので、交換したタイミングで空気圧の調整することが望ましいです。

適正な空気圧にしておかないと燃費が悪化したり、最悪の場合バーストの原因にもなります。

この空気圧の調整ですが、意外とやり方を知らない人、やったことが無い人がいると思います。

実は私も割といい年になるまでやり方が分かりませんでした。

では、ガソリンスタンドの空気圧調整の機械を使って自分で調整するやり方を解説いたします。

ガソリンスタンドの一角に設置してある機械を使用します。

セルフ式のガソリンスタンドであればおそらく無料で使える場合がほとんどだと思いますが、地域によっても違うかもしれませんので、最寄りのお店で確認してみてください。

機械も必ずしもこれと同じ型ではありませんが、だいたい使い方は似たり寄ったりだと思います。

機械の近くには説明の看板もついていると思いますので、確認しましょう。

タイヤの適性な空気圧は車種によって異なります。だいたいの車は運転席の扉を開けたところに詳細が書かれたシールが張り付けてありますので確認しましょう。

私の車も運転席の扉を開けたところにシールが貼ってあります。

(車が汚くて申し訳ありません。)

私の車のタイヤの適性な空気圧は220kPaです。

機械の数値を220kPaに設定します。

タイヤのエアバルブのキャップを指で回して外します。

この時、くれぐれもキャップを無くさないように注意しましょう。

機械から伸びているホースの先端をタイヤのエアバルブに垂直に押し当てると、空気の充填が開始します。

設定した数値(今回の場合は220kPa)になると自動で空気の充填が止まります。

エアバルブのキャップを忘れずに指で締めましょう。

使ったホースは綺麗に巻いて戻しましょう。

元あった状態よりも綺麗にして帰るように心がけましょう。

お店への感謝と、次の人への配慮を忘れずに。

まとめ

スポンサーリンク

タイヤの空気圧調整はやってみると想像以上に簡単です。タイヤ交換と違って力もいりません。やったことが無いという人はぜひ最寄りのガソリンスタンドにて(無料かどうか確認したうえで)試してみてください。

最後までお読みいただきまして誠にありがとうございました。

では、また。

QOL 向上
スポンサーリンク
ブログ管理人

1983年生まれ。普通の家庭でも真似できる資産形成方法や我が家の資産5000万円を目指す進捗状況等を配信します。
世間的に大多数であると思われる普通家庭だからこそ参考になること、反面教師になることをアウトプットできればと考えています。
経歴 社畜仕事人間→転職→社内ニート→鬱→部署変更→最高の職場(現在)。平凡ながらも割と社会の一握りしか経験できない社内ニートからの鬱なども経験しており、それらの経験談や解決過程なども公開していきます。
※「Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。」

最強の凡夫をフォローする