我が家は資産5,000万円を目指して投資やポイ活を駆使して資産形成をがんばっている平凡な家庭です。
資産形成において収入を増やすことと並んで重要なことは支出を減らすことです。
資産形成界隈ではたびたび、持ち家不要説や車不要説がささやかれます。
ですが、我が家は家も持ち家ですし、車も2台所有しています。
そして、このほど所有していた車を2台とも買いかえました。
しかも2台とも新車です。
しかも夫婦で2台とも同じ車です。

支払いは2台合わせて現金一括で480万円ほど支払いました。
妻の方の車が2024年12月10日に納車されて、

私(夫)の方の車が2025年3月9日に納車されました。

かなりクレイジーですよね。
資産形成界隈の人から見ればおよそ理解不可能な行動でしょう。
私自身、数年前にはこんな行動をとるとは夢にも思っていませんでした。
私ももともとは車にお金をかけるなんて愚かなことだと思っていました。
そんな私が今こんな状態になっています。

そして、結果、人生が楽しすぎてしょうがなくなっています。
やっぱり「好きなこと」があることって素晴らしいことだと思います。
そして、「好きなこと」にお金を使えることもまた素晴らしいことだと思います。
よく、「○○なんかにお金を使うのは無駄だ」と言い放つ人がいますが、最近はそういった意見を言う人を見るとちょっとかわいそうだなとすら思うようになってきました。
「この人、本当にお金以外に楽しみが無いんだなぁ~」って思っちゃいます。
以前の私がそうでしたしね。
よく、人の趣味に関して「○○なんか無駄だ!」という人がいますが、資産形成を主眼に置いて考えれば、突き詰めると人の趣味というのは全て無駄ということになります。
車も無駄だし、ゲームも無駄だし、映画鑑賞も無駄です。
投資家界隈の狭い世界の中だけでさえも「高配当株投資は無駄だ」という意見がよく出てきます。
でも、趣味って本人が無駄を承知で好きでやっていることなんですよね。
それを否定することは人生の楽しみを否定するのと一緒です。
無駄なものほど楽しかったりしますしね。
私は新車を購入して以来、本当に人生が楽しくて仕方ないです。
やっぱりお金を使うことって楽しいことなんですよ。
お金で買えない価値がある、プライスレス!って言葉はよく聞きますが、
逆にお金でしか買えない価値も確かにあるんですよね。
その価値のすばらしさを知った以上、私は今後は「○○なんて無駄」という意見は二度と口に出さないように心に決めました。
「○○なんて無駄」っていう意見って「お前にとってはな!」ということでしかないんですよ。
この記事を書いている2025年3月12日現在は株価もかなり不安定になっているようですが、私はまったく気にしていません。
強がりでもなんでもなく、最近は趣味に仕事に家事に忙しくて株価のことなんて気にしている時間が本当に無いんですよね。
でも、ある程度の現金を残してさえいれば別に気にすることでもないですからね。
どうせ、株価が好調だろうが、不調だろうが自動でオルカンを積立するだけなんだから。
いちいち株価を気にしていることなんて無駄なことだと思うけど、
その、株価をいちいち気にしてXにポストしたりしている人も、それはそれでそれが趣味なんでしょうね。
そう考えると株価を気にすることも無駄なことだとは言いにくくなるなぁ。(笑)
でも、やっぱりこれだけは言いたい、「株価を気にして生きるのは無駄なことです。」
趣味としてやっているのなら良いと思います。
株価を気にするあまり、本来の自分の人生がおざなりになっているのであれば、それはやっぱり無駄だと思います。
ちなみに、私の車の趣味に関しては、私が運営している別ブログ「ジムニーfamilyドットコム」にて情報発信をしていますので、もし興味がありましたら覗いてみてください。↓