節約&ポイ活 スルガ銀行Dバンク支店スマ口座の自動融資サービスの解約方法を解説【カードローン口座解約】 今回の記事ではスルガ銀行Dバンク支店スマ口座の自動融資サービス(カードローン口座)の解約方法を解説いたします。スルガ銀行Dバンク支店スマ口座はポイ活とも相性がよくておすすめの銀行です。ただ、ひとつだけ重要な注意点があります。スルガ銀行Dバンク支店スマ口座を開設すると「自動融資サービス」が問答無用で付いてくるのです! 2025.02.05 節約&ポイ活
節約&ポイ活 PayPay銀行で超簡単に自動で毎月3回振込手数料無料になる方法!【ポイ活の効率が激的アップ!】 数多くのポイ活をこなすうえで重要なのは、できるだけ使い勝手の良い銀行口座という装備を増やすことです。今回の記事では、ポイ活勇者の装備品として超役に立つPayPay銀行の便利な使い方について紹介します。 2025.02.01 節約&ポイ活
節約&ポイ活 スルガ銀行ネットバンキングの仮パスワードを忘れた時の対処法【仮パスワード再発行手順】 今回の記事ではスルガ銀行のネットバンキングに初回ログインする際の仮パスワードを忘れた時や、仮パスワードの入力を数回間違えてロックされた時の対処法を解説いたします。 2025.02.01 節約&ポイ活
節約&ポイ活 LINE Pay残高をPayPay残高に移行する方法を解説【2025年4月23日まで移行可能】 PayPayマネーはPayPay銀行の口座を持っていれば手数料無料で出金(現金化)することもできますので、その方法を使えば、使いどころに困っているLINE Pay残高を現金化することも可能です。(PayPayマネーライトは出金不可)皆様も、早めにLINE Pay残高を無くしてスッキリさせましょう!! 2025.01.27 節約&ポイ活
節約&ポイ活 メルカリの販売手数料還元クーポンをどの出品物に使用したか確認する方法を解説 最近、メルカリにて出品の際に「販売手数料50%還元クーポン」を使用したんですが、後から、どの出品物に販売手数料50%還元クーポンを使用したかが分からなくなり、出品ページで確認しようとしても分からなくて困ったという出来事があり、それを解決できたので共有いたします。 2025.01.17 節約&ポイ活
節約&ポイ活 メルカリがクーポン値引き分を出品者に負担させようとして炎上してたw なんとな~く、フリマアプリの覇権を握っているメルカリですから、そうそうユーザー離れはしないだろうと思って、なおかつ、ワンチャン誰も気付かないだろう、もし気付かれたら訂正すればOK~、くらいの感じシレ~とこの規約を作ったんじゃないかなぁ~なんて思ったりもしてます。こんなにSNSが発達した現代社会では、まぁ、そんなことは通用しませんわな。 2025.01.16 節約&ポイ活
節約&ポイ活 令和6年分の年末調整還付金が少なくてショックを受けた話【定額減税分かりにくいよ~!】 最近、私の税金の知識の乏しさを再確認する出来事がありました。令和6年分の年末調整の還付金が私の想定より半分以上少なくて面食らったんですよ。ただ、X(旧Twitter)なんかで調べていると、年末調整の還付金の額に関して私と同じような感想を抱いている人が割とたくさんいる様なので、この件にかんして、共感していただけるかと思って記事にしました。 2025.01.11 節約&ポイ活
節約&ポイ活 【悲報】スルガ銀行Gポイント付き口座振替サービスが改悪へ これまでは口座振替1~5件目までは5ポイント、6件目以降は無制限で10ポイントでしたが、2025年4月からは1~5件目までは5ポイント、6件目~10件目までが10ポイント付与で、11件目以降はポイント付与無し、ということになります。ということは、Gポイント付き口座振替サービスの毎月のポイント付与上限は75ポイントということになります。 2025.01.10 節約&ポイ活
節約&ポイ活 auじぶん銀行と三菱UFJ銀行との銀行代理業委託契約が終了へ(振込手数料無料は継続) 気になるニュースが入ってきました。auじぶん銀行と三菱UFJ銀行間の銀苦代理業委託契約が2025年3月31日で終了するとのこと。 2025.01.07 節約&ポイ活
節約&ポイ活 モバイルSuicaでAmazonギフト券を買う方法を解説【Suicaでアマギフチャージ】 Suicaの中でも「モバイルSuica」であればアマギフを購入できることが分かりましたので、そのやり方を共有いたします。アマギフであれば、100円以上1円単位で購入できますので、モバイルSuicaの残高を簡単にキッチリと使いきることができます。 2025.01.06 節約&ポイ活