節約&ポイ活

節約&ポイ活

Vネオバンクの新デビットカードの申込み方法を解説【年会費無料で1.5%の高還元カード】

ポイ活をこなすうえでとても便利なVネオバンクですが、2025年3月4日からデビットカードがリニューアルされてとても魅力的な内容に変更されました。今回の記事ではVネオバンクの新デビットカード「V NEOBANKデビット+」の申込み方法を解説いたします。
節約&ポイ活

PayPayを100回チャージするのに何分かかるか計測してみた

私は毎月、スルガ銀行スマ口座からPayPayに1,000円×100回をチャージしてスルガ銀行の特典として500円を獲得するポイ活をやっています。チャージ100回となると面倒くさそうで二の足を踏んでいる人もたくさんいると思います。そこで、実際にPayPayに100回チャージするのにどのくらいの時間がかかるのかを計測してみましたので、ポイ活の時間効率の判断として参考にしていただければ思います。
節約&ポイ活

スルガ銀行スマ口座の口座開設の審査に受かるために私がやったこと

スルガ銀行スマ口座はポイ活をするうえでとてもメリットがある銀行ですが、1つだけ大きな欠点があって、それは何かというと、「口座開設の審査がメチャクチャ厳しい」ということです。今回の記事ではスマ口座の審査通過のために私がやったことをお伝えいたします。
節約&ポイ活

スルガ銀行の口座を2つ保有すると使い勝手が激上がりします!【スルガSTARプログラム】

ポイ活を有利に進めるにはお得な銀行のサービスを複数利用するのが肝です。スルガ銀行は2つの口座を保有することによりカカロットとベジータがフュージョンしてベジットに変身したかのごとく戦闘力が激上がりします。
節約&ポイ活

au Payカードの口座振替がされてなくてauじぶん銀行のステージランクが反映してなかった話【2025年3月】

私はauじぶん銀行を利用していまして毎月ステージランクを最高ランクのプレミアムを維持していたのですが、2025年3月にワンランクダウンしてゴールドになっていて、調べたところ毎月引き落とされているはずのau Payカードの口座振替がされていなかったのです。どうやら、auカブコム証券が三菱UFJeスマート証券に変った絡みでau Payカードの積立スケジュールが変更になっていたようで、積立設定申込日とau Payカードの利用分の締め日の絡みで、投資信託積立の引落がこれまでは翌月だったのが、2025年積立分からは翌々月に変っていました。
節約&ポイ活

【My JCB】第三者への個人情報提供の拒否の設定方法の解説

2025年2月28日より、JCBクレジットカードの管理アプリのMy JCBにて規約変更があり、My JCBに登録している個人情報が第三者(広告事業者)に提供されるようになりました。今回の記事ではMy JCBに登録している個人情報を第三者に提供しないための設定方法を解説いたします。
節約&ポイ活

nanacoでAmazonギフト券を買う方法を解説【nanaco残高でアマギフチャージ】

ポイ活をしているといろいろなサービスを使うことが多くなるため、普段は使わない電子マネーの残高が増えてしまったりしますよね。今回の記事では貯まっているけど普段は使わないnanaco残高をアマギフを買って使い切る方法を解説いたします。
節約&ポイ活

【スルガ銀行スマ口座】資金移動するだけで毎月500円貰う方法の解説【キャッシュレス決済チャージ現金特典】

我が家が特に力を入れて取り組んでいるのはネット銀行のお得なサービスを利用した資金をグルグル移動するだけ系のポイ活です。資金をグルグル移動するだけですので実質の自分の手出しは無料になります。今回の記事ではスルガ銀行スマ口座で資金移動するだけで毎月500円を貰う方法を解説いたします。
節約&ポイ活

TikTok Liteのポイント画面が真っ白になって表示されなくなったけど解決した話

私は日々ポチポチする系のポイ活を数多くこなしていますが、そんな中でも割と効率が良くて気に入っているのがTikTok Liteのアプリです。 最近、いつもどおりTikTok Liteでポチポチとポイ活をしようと思い、いつもどおりポイントの画面...
節約&ポイ活

My JCBに登録の個人情報が第三者に提供されます!(提供停止の手続きをしましょう!)

2025年2月28日(金)より、JCBのクレジットカードを利用している全ての人にとって、すごく重要な規定改定があります。2025年2月28日(金)以降、My JCBに登録している個人情報(Eメールや電話番号)がJCBから広告事業者に提供されるようになります。もし、情報提供を希望しない場合は自分で手続きをする必要があります。