どうも、平凡家庭の大黒柱こと最強の凡夫です。
皆様は生活は朝型でしょうか?それとも夜型でしょうか?
我が家は子供が生まれてしばらくしてから超朝型生活にシフトしました。
約5年ほど朝型生活をする中でたくさんのメリットがあり、クオリティ・オブ・ライフ(生活の質)(以下QOL)が格段に向上しました。
今回はぜひ皆様に真似してほしい朝型生活の実態とそれが生み出すメリットについての記事です。
朝型生活のメリット
- 規則正しい生活で健康に良い
- 朝起きることが苦ではなくなる
- 早起きするのが当たり前になるため、雪の降る冬の時期なども問題なく対応できる
- 夜早く寝るため電気代の節約になる(冬は朝早く起きると電気が必要ですが)
- 休日はお出かけの時は目当ての施設がオープンと同時に入れる
- 朝にやりたいことをできる時間が生まれる(夜にやりたいことをやろうと思っていても疲れていてできない可能性があります、私はそうでした)
私的には2番と5番のメリットが重要だと思っています。
その理由について深堀します。
朝起きることが苦ではなくなる
「朝起きることが苦である」これは人間の永遠のテーマな気がします。やっぱりほとんどの人は感じている悩みなのではないでしょうか?
この悩みは朝型生活に切り替えると意外とすんなり解消されます。最初はつらいと思いますが頑張って継続すれば自然と朝に目が覚めるようになります。何せ下記の我が家のスケジュールを見ていただければわかりますが、就寝時間が超早いので。
朝早く起きることが習慣化してしまえば、「イレギュラーの仕事で朝早く起きなきゃ」とか冬の間の「雪の状況を確認するために早く起きなきゃ」等の早く起きられるかの不安という悩みから解消されます。
人生においての悩みが1つ削減できるというのはとてもすごいことだと思います。
お店で良いサービスを受けられるようになる
「何で?」「これはどう意味?」と思われましたよね。では説明します。
おそらく多くのご家庭では休日は8時過ぎ頃まで寝ていて、その後も何だかんだしてお出かけするのが10時とか11時というスケジュールが多いのではないでしょうか。
我が家は休日は目的の施設が開店する時間と同時に入るようにしています。
外出先で昼食を食べる時もお店が11時開店なら11時、10時半開店なら10時半に昼食を食べます。
それによるメリットは
- 駐車場で良い場所に待たずに止められる
- 店内が空いており人ごみの煩わらしさがピークタイムより少ない
- 客数が少ないためレジや接客など待ち時間が少ない
- 広告の品など在庫数量限定の物が残っている確率が高い
- 飲食店の場合、客が少なく従業員に余裕があるため提供される料理のクオリティが高い
など、多くのメリットがあります。
イオンモールなどは顕著な例で、開店の9時に行くと駐車場の入り口に近い場所にすんなり止められますが、11時や14時くらいだと駐車場どころか、駐車場に聞くまでの道路が大渋滞しています。(私はあの駐車場に入るまでの渋滞に使う時間ほど無駄な時間って人生にないんじゃないかなとすら思ってます。早起きして早く家を出るだけで解決する問題ですからね。)
これってすごく時間の無駄ですよね。その大渋滞の中、時間をかけてイオンに来たとしても朝一の空いている時間に来た時と受けられるサービスって当然同じなんですよね。時間帯によってお店が変わるわけでなければ、売っているものも変わりませんからね。(時間限定イベントなどは考慮せず)
なので、相対的に考えると朝いちばんの空いている時に受けられるサービスのほうが質の高いサービスが受けられるということなんですよね。
全く同じサービスであったとしてもそれにかけているコスト(この場合で言えば時間)が全然違いますからね。
飲食店の話としては、これは私の経験談なのですが、開店直後など客が少ない時間の方がピークタイムよりも提供される商品のクオリティは高いです。当然と言えば当然ですよね。
私は学生時代にオーダー後に調理するハンバーガー店でアルバイトをしていたのですが、オーダー後の調理が基本のチェーン店でも現実的にはやっぱり休日のピークタイムはそうはいかないんですよね。ある程度のストックは用意していました。
同じ金額を払っているのに待ち時間は長いうえに提供される商品のクオリティも低いのであれば、やはり、空いている時間の方が良いサービスということです。
ということは早起きして早く店に行くことによりコスパを上げられるということです。
我が家の基本スケジュール(平日)
- 5時 起床
- 5時20分 朝食
- 6時 洗濯
- 7時 妻:出社
- 7時20分 夫:出社&子供:小学校登校
- 17時30分 夫:子供を学童保育に迎えに行き帰宅
- 17時40分 妻:帰宅
- 18時 妻:食事の用意 夫:子供をお風呂に入れる 妻:お風呂
- 18時50分 夕食
- 20時30分 就寝
平日の時間の使い方について
基本的に家族3人全員で起床し、全員で就寝します。(最近は私がブログを始めたため、妻と子供が寝た後にブログを書いているので私のみ就寝時間が遅くなっています)
朝は5時に起床ですが、あくまでも2階の寝室から1階のリビングに降りてくるのが5時です。
朝早く起きることに慣れてくると5時起床予定でも4時や4時30分には私と妻は目が覚めているため、子供を起こす5時までの間の30分~1時間ほどが自由時間になります。
私はその時間を利用して投資やポイ活の情報収集、楽天リワードや楽天ポイントスクリーンなどのデイリーにこなせるポイ活等をやっています。
妻はInstagramのフォローしているページを見たりイヤホンをつけてYouTubeを見たりして楽しんでいます。
子育て中の方であれば共感していただけると思いますが、こういった自由に使える隙間時間ってすごく貴重なんですよね。
我が家は電気契約は時間帯によって料金が変化するプランになっており、割安の夜間電力が22時~8時になっています。
そのため、洗濯機は朝5時20分に回し、6時に朝食が終了したのちに洗濯物を干しています。
田舎立地の戸建てのため、この時間に洗濯を回しても近所迷惑になりません。
6時に洗濯物を干し終わってから会社に出社するまで約1時間あります。
その時間で私は日課の腹筋ローラーで自分をいじめます。最低1日100回はやっています。無理に立ちコロではなく膝コロで正しいフォームでしっかりやることを心がけています。ただ単に立ちコロができないだけですがね(泣)
妻は入念にお化粧をし(小売業で化粧品の担当をしているため)、空いた時間はテレビでニュースを見たりYouTubeを見たりしています。
出社前に1つ自分のやりたいことが出来るというのはすごく効率的で有意義です。
夜は18時前には全員帰宅。私も妻も夕飯の前に家事タスクはすべて終わらせたいのでまずは全員お風呂に入ります。妻が夕飯の準備をし、私が子供をお風呂に入れます。
19時前には夕食スタート。19時30分頃には食べ終わり、
その後、家族団らんし、20時30分には布団に入り就寝します。
我が家の基本スケジュール(休日)
- 5時30分 起床
- 5時50分 朝食
- 6時30分 洗濯
- 6時40~7時10分 夫:お風呂&トイレ(1階と2階)掃除
- 7時30分 夫:車2台分(夫と妻の分)ガソリンを入れに行く
- 8時~8時30分 リビングなど気になって所を掃除
- 9時 お出かけ
- 11時 昼食
- 16時 家族全員お風呂に入る
- 17時 夕食
- 20時 就寝
休日の時間の使い方について
休日の朝は5時30分起床。どんなに遅くても6時には起きます。
6時40分からは私がお風呂とトイレの掃除。これは完全に私の休日のルーティンワークになっています。
その後、車2台分のガソリンを最寄りのスタンドに入れに行きます。休日が1リッターあたり2円引きのスタンドなので、これも休日のルーティンワークになっています。
お出かけは上の項目で記載した通り、基本、目当ての施設の開店時間と同時に入れるように出かけます。
17時頃には夕食です。
昼食が11時とか10時30分に食べているので夕食が17時でも違和感はありません。
休日も遅くても20時頃には就寝します。
まとめ
QOLを向上させるには必ずしもお金をかけて何かを導入するという必要は無く、少しの努力と意識の変化でも可能です。
朝型生活はやりたいことをやる時間を作り出すこともできます。
色んなことに挑戦したいけれども、できない時の言い訳として「時間がない!」という言葉がありますが、
時間は作り出すものです。その努力をしないから時間がないのです。時間は降ってくるものではありません。
時間が無い ということは、その人が努力をしていない、と言うことであると思います。
結局、何かに挑戦している人は時間があるのではなく、努力をしている人なのです。
もし、朝型の生活をしておられない方がおいでましたら、まず1週間だけでも朝型生活を試してみませんか?
最後までお読みいただきまして誠にありがとうございました。
では、また。