【お知らせ】しばらくブログ活動を停止いたします。

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
ブログ運営

当ブログは2023年の秋からスタートして、我が家の家計状況や投資状況の公開などを更新してきましたが、この度、2025年8月末をもって、いったんブログ活動を停止いたします。

私はもちろん、有名なインフルエンサーではありませんし、人気のブロガーでも何でもありません。

ただのブログをやっている一般人です。

それでも、毎月、我が家の給与明細や電気代の公開の記事を継続的に見てくれている人も数人だとしてもいるはずです。

ですので、この記事にてブログ活動の停止を報告させていただきました。

停止の理由に関しては、私が本業のための資格試験の受験をすることになったので、そのための勉強時間の確保が必要になったからです。

資格に関しては2つ受験する予定で今年(2025年)の秋に「コンクリート技士」という資格試験を受験して、来年(2026年)の秋に「コンクリート主任技士」という資格試験を受験する予定です。

勉強に関しては、今年の春くらいから少しずつやっていたので、今年の秋に受ける方はおそらく合格できるだろう、という感じにはなってきました。

しかし、来年に受験する予定の資格の方は合格率が約13%という結構な難関資格なんです。

私はもともと勉強に関しての頭がよくないので、かなり頑張らないと絶対に受かりません。

日々の本業をこなしながら、ブログ活動もしながら、ポイ活のルーティーン作業もこなしながら、勉強をするというのがなかなか厳しくなってきました。

何かを得るためには何かを捨てなければいけないときもあるって感じですね。

まぁ、そもそも、ブログは本業の仕事に依存したくない、自分でやれることを増やしたいということで開始したわけなので、本業の資格取得のためにブログ活動を停止するというのは本末転倒的な感じもしますがね。

でも、私としては、今は本社勤務になって、やっぱり立場が変わると考え方も変わるというか…、

なんだか、会社での存在感もしっかりつけていきたいなぁ、って気持ちが出て来ちゃったんですよね。

あ、でも出世欲は全然ないですよ。

ただ、もし会社がリストラの人選をするときなんかに「あいつは辞められてはこまるな」くらいに思われるようにはなっておきたいなぁって感じです。

ちなみに、私の会社では「コンクリート主任技士」の資格を保有しているのは社長と工場長の2人だけで、ここ10年以上は合格者がいません。ですので、もし私が合格すればそれなりに会社からの見る目は変わってくると思います。

もともと、私が投資を始めたきっかけは仕事が嫌で、投資でお金を増やして早くリタイヤしたい!という感じだったんですが、今では会社の本業のために資格を取ろうとして、その勉強時間の確保のためにブログ活動も停止するんですからねぇ。

人の考え方は変わるものですね~。

まぁ、当然、今後もインデックス投資の積立は続けますし、日々のポイ活も続けていきます。

忙しくても、自動で積立投資ができるインデックス投資はやっぱり良いですね!!

最後に、2025年8月末をもって、当ブログはいったん更新を停止しますが、閉鎖はしませんので、これまで通り、たまに見に来ていただけると嬉しいです。。

そして、2026年の資格試験にもし、合格したらまたブログ活動を再開する予定です。

ですので、2027年頭頃にはブログを再開できるようにするために、これから猛勉強します!

これまで、当ブログを見てくれていた読者様、誠にありがとうございました。

そして、これからもよろしくお願いいたします。

ブログ運営
スポンサーリンク
ブログ管理人

1983年生まれ。普通の家庭でも真似できる資産形成方法や我が家の資産5000万円を目指す進捗状況等を配信します。
世間的に大多数であると思われる普通家庭だからこそ参考になること、反面教師になることをアウトプットできればと考えています。
経歴 社畜仕事人間→転職→社内ニート→鬱→部署変更→最高の職場(現在)。平凡ながらも割と社会の一握りしか経験できない社内ニートからの鬱なども経験しており、それらの経験談や解決過程なども公開していきます。

※「Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。」

最強の凡夫をフォローする