資産形成をする中で重要なことといえば、便利でお得な銀行を活用することです。
そして資産形成界隈の中でも人気の銀行といえば、真っ先に思い浮かぶのは、
「住信SBIネット銀行」でしょう。
今回の記事では住信SBIネット銀行のユーザーランクの「スマプロランク」で簡単にランク3に昇格する方法を解説いたします。
ちなみに、今回のお話は住信SBIネット銀行の本体(各種フルーツ支店)に関する内容であり、Vネオバンクや第一生命ネオバンクなどの各種ネオバンクには該当しない内容になります。
住信SBIネット銀行のスマプロランクとは
住信SBIネット銀行にはスマートプログラムというサービスがありまして、
このスマートプログラムにおけるユーザーのランクを「スマプロランク」といいます。
スマプロランクとは、月ごとのサービスの利用状況により適用されるユーザランク制度で、
ランクを上げることによりATM利用手数料の無料回数と他行宛振込手数料の無料回数が増えていきます。
以下、画像出典 住信SBIネット銀行公式サイトより
スマプロランクは以下の通り、4段階になっています。
実は、このスマプロランク、最上位のランク4は条件が厳しいのですが、ランク3であれば割と誰でも簡単になれる方法があります。
ちなみに、私も常にランク3を維持していて、毎月、10回のATM利用手数料無料回数と10回の他行宛振込手数料無料回数の権利を獲得しています。
では、次に、ランクごとの条件を見ていきましょう。
ランク1の条件
ランク1は住信SBIネット銀行の口座を開設すれば全員対象になります。
ランク2の条件
ランク2の条件はスマート認証NEOの利用登録をするだけです。
スマート認証NEOは住信SBIネット銀行のスマホアプリを利用する場合は必須の設定ですので、
逆を言えば、アプリを利用さえすればいいだけなので、ランク2もほぼすべてのユーザーが該当します。
ですので、住信SBIネット銀行では何も考えなくても、毎月5回のATM手数料無料回数と他行宛振込手数料無料回数が約束されているので、その時点でかなり使い勝手の良い条件になっています。
ランク3の条件
では、この記事のメインテーマであるランク3の条件を見ていきましょう。
ランク3に関してはスマート認証NEOの利用登録にプラスして指定された点数が割り振られた条件の中から合計3点以上を獲得する必要があります。
ランク4の条件
最後に、最上位のランク4の条件になります。
ランク4はスマート認証NEOの利用登録にプラスして指定の条件のいずれかを達成する必要があります。
ご覧の通り、ランク4の条件はかなり厳しく、「住信SBIネット銀行とともに生きていくんだ!他に浮気はしないぞ!」くらいの気概と覚悟がある人のみがたどりつける境地になっています。
簡単にランク3になる方法
ランク4は条件が厳しいので、必然的に一般の多くの人が目指すのはランク3になってくるかと思います。
ランク3でも月10回のATM利用手数料無料回数と10回の他行宛振込手数料無料回数の権利が得られますので特典としてはじゅうぶんすぎる内容ですよね。
では、簡単にランク3になる方法を解説します。
ランク3になるためには指定の点数が割り振られた条件の中から合計3点以上を獲得する必要があります。
簡単にランク3になるために狙うべき条件は以下の4つになります。
これらの4つの中からいずれか3つを実行すればランク3に昇格できます。
しかも、初回の設定をしてしまえばその後は自動でランク3が確定します。
ちなみに、私は、
- 給与受取り
- 外貨預金
- 純金積立
の条件を満たすことによりランク3を維持しています。
条件1 給与・賞与・年金受取
簡単な条件の一つ目は、「給与・賞与・年金受取」です。
これに関しては、勤めている会社に給与の振込口座の変更を依頼するだけなので、最も難易度の低い条件になるかと思います。
ご覧の通り、私は住信SBIネット銀行の口座にて給与を受け取っています。
ちなみに、給与受取りの条件について、ひとつ注意点があります。
会社から振り込まれる名目が「給与」になっていないとスマプロランクの条件達成に判定されません。
もし、会社から振り込まれる名目が「振込」などになっていると判定対象外になります。
私の夫はこのパターンでいちど失敗しています。
田舎の小さい会社だと「ネット銀行に対応できない」なんて訳の分からないことを言ってくる場合もあるかもしれないですね。
そんな場合は必然的に、これから紹介する3つの条件に絞られてきます。
条件2 SBIハイブリッド預金
簡単な条件の二つ目は、「SBIハイブリッド預金」です。
SBIハイブリッド預金は住信SBIネット銀行とSBI証券を連携したサービスです。
ということは、必然的にSBI証券の口座も必要にはなってきます。
連携することにより、ハイブリッド預金の残高からSBI証券での株式や投資信託の買付をできるようになるため、「SBI証券に入金をする」という手間が省けるようになります。
他社では似たようなサービスとして、楽天銀行と楽天証券のマネーブリッジや、auじぶん銀行とauカブコム証券のマネーコネトなどがありますね。ハイブリッド預金はそれのSBI版です。
ハイブリッド預金の申込方法ですが、
大前提として、SBI証券の口座を開設しましょう。
SBI証券の口座を開設したら、住信SBIネット銀行のアプリで申し込みをします。
アプリのトップページの「残高照会」をタップします。
この画面から申込みができます。
規定同意のページを下にスクロールします。
住信SBIネット銀行のWEB取引パスワードを入力したら「同意する」をタップします。
「SBI証券のWEBサイトへ」をタップします。
SBI証券のユーザーネームとログインパスワードを入力したら「ログイン」をタップします。
「預り金自動スイープサービス規定」と「個人情報のお取り扱いについて」のファイルを確認して、「電磁的方法の種類と内容」のチェック欄にチェックを入れたら「申込」をタップします。
これでSBIハイブリッド預金の申込みは完了です。
ハイブリッド預金は銀行の営業日であれば15時までに申し込み手続きが完了すれば当日の17時頃から利用可能になります。
15時以降に申し込みが完了した場合は翌営業日の17時頃から利用可能になります。
非営業日に申し込みした場合は、その後の最初の営業日の15時の受付になりますので、最初の営業日の17時頃から利用可能になります。
SBIハイブリッド預金が利用できるようになると、こちらの画面のSBIハイブリッド預金の欄の残高に「0円」と表示されています。
ただし、ランク3の判定条件はハイブリッド預金の申し込みが済んでいることではなく、
ハイブリッド預金の「月末残高あり」ということですので、
ハイブリッド預金が利用できるようになったら1円でもいいのでハイブリッド預金の方に入れておきましょう。
ハイブリッド預金やの入金のやり方を解説します。
SBIハイブリッド預金の欄の「⊕」アイコンをタップします。
「入金」をタップします。
出金口座に円普通口座を指定して、振替金額を入力したら「確認する」をタップします。
内容を確認して「確定する」をタップします。
これでSBIハイブリッド預金への入金が完了です。
SBIハイブリッド預金への入金は即時反映します。
SBI証券の口座開設は無料ですので、株式投資などをする予定がない場合でも、住信SBIネット銀行のスマプロランクのためだけにSBI証券の口座を開設するのも全然ありです。
ていうか、今、投資をやっていない人がいたとして、「どの証券会社がオススメ?」と聞かれたら、
間違いなくオススメの筆頭はSBI証券ですので、投資をやったことがない人も、これを機に是非、SBI証券の口座を作ってしまいましょう。
とりあえず、口座を作るだけ作って、別に投資を無理に始める必要はありませんので。
いつか、投資をやろう!ってなった時はSBI証券の口座を持ていれば選択肢として間違いないです。
以下のSBI証券の公式サイトより口座開設の申し込みができますが、割とポイントサイトにも案件が出ていたりするので、いったんご自身の登録されているポイントサイト(ハピタスやモッピーなど)にて案件がないか確認をしてからの方がよろしいかと思います。
ちなみに私はSBI新生銀行とSBI証券の「SBI新生コネクト」を利用していますので、SBIハイブリッド預金は利用していません。(SBI新生コネクトとSBIハイブリッド預金はいずれか一方しか選択できません。)
追記 2024年10月25日
現在はSBI新生コネクトを利用していなくてもSBI新生銀行のユーザーランクを再上位ランクにできるようになったため、SBI新生コネクトを解約して、SBIハイブリッド預金を利用するように変更しました。
詳しくは下記の記事をご覧くださいませ。↓
条件3 外貨預金
簡単な条件の三つ目は、「外貨預金」です。
条件としては「外貨預金の月末残高あり」ですので、
簡単に条件を達成するためには、日本円で換算して一番安い外貨を最小単位分だけ買付して売却せずに持っておけばOKです。
買付できる外貨の種類は以下の通りです。
この中だと、南アランド(南アフリカランド)が、1ZARが10円前後ですので手出しが少なくて済みます。
私も南アランドを1.00ZARだけ保有しています。
円換算だと8円くらいです。(2024年8月現在)
外貨の買付方法をかるく解説しますと、
アプリのトップページの「外貨普通」をタップします。
「為替レート・注文」をタップします。
こちらの画面から好きな外貨を選んで買付しましょう。
条件4 純金積立
簡単な条件の四つ目は、「純金積立」です。
住信SBIネット銀行の純金積立は月1,000円から積立ができます。
純金「積立」という条件なので、毎月積立をしないとダメなのかと勘違いされがちですが、
実はコレ、純金積立の「月末時点で残高あり」という条件なので、残高さえあれば毎月の積立をする必要がないんです。
ですので、初回の1,000円の積立さえしてしまえば、後は積立を停止してもOKなのです。
ですので、スマプロランクのランク3を獲得するために1,000円の手出しで済みます。
逆に言えばランク3にするためには1,000円の手出しは必要です。(前項の外貨預金の分と合わせると最低1,010円程度の手出しが必要になります。)
では、純金積立の申し込み方法を簡単に解説します。
アプリトップページの「純金積立」をタップします。
純金積立メニューの「∨」アイコンをタップします。
「お申込み」から純金積立を申込みできます。
純金積立の申し込み後の引落と積立開始日ですが、
毎月10日までに申し込みした場合は、
申込月の21日に口座引き落としがされ、申込月の翌月1日(銀行休業日の場合は翌営業日)より純金の購入が開始されます。
毎月11日以降に申し込みした場合は、
申込翌月の21日に口座引き落としがされ、申込月の翌々月1日(銀行休業日の場合は翌営業日)より純金の購入が開始されます。
ですので、スマプロランクを少しでも早くランク3にするためには、できれば、純金積立の申し込みは10日までには済ませたいですね。
初回の1,000円分の引落がされて、翌月に純金が購入されてた後に口座に反映されたらすぐに積立の一時停止を設定しましょう。
初回の純金積立の購入分が反映したら、以下の設定を忘れずに実施しましょう。
純金積立メニューの、「申込内容紹介・変更」をタップします。
「変更・一時停止・再開」をタップします。
間違えて解約をタップしないでくださいね。
お取引状況のところを「一時停止」にしましょう。
申込内容照会で確認して、お取引状況が「一時停止」になっていればOKです。
これで、今後、純金が積立されることはありません。
初回に1,000円分積立てた残高があるので、それを売却しない限り、ランク3の条件に判定されます。
ランクアップの摘要は判定月の翌々月になります
ランク3になるための条件を達成すると、達成した月の翌々月にランクが反映します。
特に純金積立は申し込みが毎月10日を過ぎてしますと、1ヶ月間スケジュールがズレてしまいますので早めに済ませたいですね。
まとめ
ということで、住信SBIネット銀行のスマプロランクのランク3は簡単に条件を達成することができます。
1,000円程度は資金拘束(外貨預金と純金積立による)されますが、それにより、その後、ずっと毎月10回のATM利用手数料の無料回数と他行宛振込手数料の無料回数が約束されるのであれば、私的にはやらない手はないと思います。
なにより、初回に設定だけしてしまえば、後は放置でOK、という所が最大の魅力だと思います。
皆様も、住信SBIネット銀行を上手に利用して、資産形成を効率的に進めていきましょう。