2025年3月21日に楽天証券よりフィッシング詐欺に関しての緊急のメールが届きました。

どうやら、最近、楽天証券にてフィッシングにひっかかって証券口座の保有銘柄を勝手に売買されるような被害が出ているとのこと。
対策方法としてログイン時の追加認証サービスの設定が有効とのことなので、私もさっそく設定しました。
ログイン時の追加認証サービスの設定方法に関しては下記の記事にて解説していますので、ことらもあわせてご覧くださいませい。↓
今回の記事では、楽天証券のセキュリティをさらに強化するための方法として、出金時のSMS認証の設定方法をPCサイトとスマホサイトの両方の画面を使って解説いたします。
PCサイトでの設定
まず、楽天証券のPCサイトにログインしたら、画面右上の「マイメニュー」をクリックします。

「お客様情報の設定・変更」の項目の中の下から2番目に表示されている「セキュリティ設定」をクリックします。

「出金」の「SMS」の欄の「設定変更へ」をクリックします。

「変更」をクリックします。

これで出金時のSMS認証の利用の設定は完了です。

スマホサイトでの設定
では、次にスマホサイトでの設定方法について解説します。
まず、楽天証券のスマホサイトにログインしたら、画面右上の「マイメニュー」をタップします。

「お客様情報の設定・変更」をタップします。

「セキュリティ設定」をタップします。

「メール認証/SMS認証の利用設定」をタップします。

「出金」の「SMS」の欄の「設定変更へ」をタップします。

「変更」をタップします。

これで出金時のSMS認証の利用の設定は完了です。

まとめ
楽天証券にて出金時のSMS認証の利用の設定をしておけば、下記の画像の流れのように、出金指示の際に登録されている電話番号にSMSでワンタイムキーが送信されて、それを認証することで出金ができるようになります。



楽天証券では自分の資産を守るための行動として最低限、ログイン時の追加認証と出金時のSMS認証の設定をしておきましょう!
