ファッション 今年は本業の資格取得目指して頑張ることにしました!【コンクリート技士】 2025年3月から工場勤務から本社勤務に変ったことにより、私の考え方に変化が出てきました。実際に本社勤務をするようになって、工場勤務のときには無かった充実感を不覚にも感じてしまっている自分がいることに気付きました。なんだかんだで組織で働くってそんなに悪いものでもないなぁって、感じちゃっています。 2025.03.08 ファッション
ファッション 楽天モバイルにて契約から1年以内に解約すると手数料が取られるようになります!【2025年4月1日以降契約分より】 楽天モバイルに関して、ちょっと気になるニュースが入ってきました。2025年4月1日以降に楽天モバイルの回線を契約をした場合は利用の有無に関わらず1年以内に解約をした場合は解約事務手数料が請求されるようになります。実際の利用の有無に関わらず1年以内の解約なら対象というのはちょっと厳しいなって感じもしますね。 2025.03.08 ファッション
家計公開 平凡家庭の資産の中身を公開【2025年3月】個別株・投資信託など 今回は2025年3月時点での我が家の保有している金融資産の中身の状況を公開いたします。最近は私も本業の方で工場勤務から本社勤務にかわり、今まで以上に忙しくなったため、いよいよもって本当に投資に時間をかけるなんてことは言葉どおりに不可能になってきました。 2025.03.08 家計公開
家計公開 平凡家庭の資産額公開・株価が不安定で資産が大幅減【2025年3月】 当ブログでは平凡なごく普通の家庭である我が家が純資産5,000万円を目標にして実践している投資やポイ活などの日々の資産形成方法を配信しております。そして、我が家の目標の資産5,000万円への道のりを毎月報告しています。今回の記事では2025年3月時点の我が家の資産状況を報告させていただきます。 2025.03.08 家計公開
節約&ポイ活 住信SBIネット銀行が残高不足アラート機能の提供を開始 もともと住信SBIネット銀行には「定額自動振込」や「定額自動入金」など便利なサービスが揃っていましたが、ここにきて「残高不足アラート」も追加されて、まさに痒いところに手が届くという感じになりましね。「サービスが豊富なことにより使いやすい」という観点で言えば住信SBIネット銀行は間違いなくネット銀行でトップだと思います。 2025.03.06 節約&ポイ活
節約&ポイ活 Vネオバンクは10万円の資金拘束だけで毎月50ポイント貰えます! 025年3月からVネオバンクのポイントプログラムにとても魅力的な条件が追加されましたので紹介いたします。これからは、Vネオバンクの口座に10万円を入れておくだけで毎月50ポイントのVポイントが貰えるようになります!下手な定期預金をするよりもよっぽどいいですよね。 2025.03.05 節約&ポイ活
節約&ポイ活 Vネオバンクの新デビットカードの申込み方法を解説【年会費無料で1.5%の高還元カード】 ポイ活をこなすうえでとても便利なVネオバンクですが、2025年3月4日からデビットカードがリニューアルされてとても魅力的な内容に変更されました。今回の記事ではVネオバンクの新デビットカード「V NEOBANKデビット+」の申込み方法を解説いたします。 2025.03.05 節約&ポイ活
節約&ポイ活 PayPayを100回チャージするのに何分かかるか計測してみた 私は毎月、スルガ銀行スマ口座からPayPayに1,000円×100回をチャージしてスルガ銀行の特典として500円を獲得するポイ活をやっています。チャージ100回となると面倒くさそうで二の足を踏んでいる人もたくさんいると思います。そこで、実際にPayPayに100回チャージするのにどのくらいの時間がかかるのかを計測してみましたので、ポイ活の時間効率の判断として参考にしていただければ思います。 2025.03.02 節約&ポイ活
節約&ポイ活 スルガ銀行スマ口座の口座開設の審査に受かるために私がやったこと スルガ銀行スマ口座はポイ活をするうえでとてもメリットがある銀行ですが、1つだけ大きな欠点があって、それは何かというと、「口座開設の審査がメチャクチャ厳しい」ということです。今回の記事ではスマ口座の審査通過のために私がやったことをお伝えいたします。 2025.03.02 節約&ポイ活
節約&ポイ活 スルガ銀行の口座を2つ保有すると使い勝手が激上がりします!【スルガSTARプログラム】 ポイ活を有利に進めるにはお得な銀行のサービスを複数利用するのが肝です。スルガ銀行は2つの口座を保有することによりカカロットとベジータがフュージョンしてベジットに変身したかのごとく戦闘力が激上がりします。 2025.03.02 節約&ポイ活