節約&ポイ活

Vネオバンクの新デビットカードの申込み方法を解説【年会費無料で1.5%の高還元カード】

ポイ活をこなすうえでとても便利なVネオバンクですが、2025年3月4日からデビットカードがリニューアルされてとても魅力的な内容に変更されました。今回の記事ではVネオバンクの新デビットカード「V NEOBANKデビット+」の申込み方法を解説いたします。
節約&ポイ活

PayPayを100回チャージするのに何分かかるか計測してみた

私は毎月、スルガ銀行スマ口座からPayPayに1,000円×100回をチャージしてスルガ銀行の特典として500円を獲得するポイ活をやっています。チャージ100回となると面倒くさそうで二の足を踏んでいる人もたくさんいると思います。そこで、実際にPayPayに100回チャージするのにどのくらいの時間がかかるのかを計測してみましたので、ポイ活の時間効率の判断として参考にしていただければ思います。
節約&ポイ活

スルガ銀行スマ口座の口座開設の審査に受かるために私がやったこと

スルガ銀行スマ口座はポイ活をするうえでとてもメリットがある銀行ですが、1つだけ大きな欠点があって、それは何かというと、「口座開設の審査がメチャクチャ厳しい」ということです。今回の記事ではスマ口座の審査通過のために私がやったことをお伝えいたします。
節約&ポイ活

スルガ銀行の口座を2つ保有すると使い勝手が激上がりします!【スルガSTARプログラム】

ポイ活を有利に進めるにはお得な銀行のサービスを複数利用するのが肝です。スルガ銀行は2つの口座を保有することによりカカロットとベジータがフュージョンしてベジットに変身したかのごとく戦闘力が激上がりします。
家計公開

平凡家庭の給与明細を公開【2025年2月】工場勤務の最後の給与明細

今回は2025年2月の給与明細になります。ちなみに、私は3月からは工場勤務から本社勤務に配属先が変わるため、工場勤務の給与明細は今回が最後になります。
節約&ポイ活

au Payカードの口座振替がされてなくてauじぶん銀行のステージランクが反映してなかった話【2025年3月】

私はauじぶん銀行を利用していまして毎月ステージランクを最高ランクのプレミアムを維持していたのですが、2025年3月にワンランクダウンしてゴールドになっていて、調べたところ毎月引き落とされているはずのau Payカードの口座振替がされていなかったのです。どうやら、auカブコム証券が三菱UFJeスマート証券に変った絡みでau Payカードの積立スケジュールが変更になっていたようで、積立設定申込日とau Payカードの利用分の締め日の絡みで、投資信託積立の引落がこれまでは翌月だったのが、2025年積立分からは翌々月に変っていました。
投資

イオンモールがイオンの完全子会社へ!それに伴ってイオンギフトカードの優待も廃止!

イオンモールといえば、100株以上の保有で毎年、イオンのギフト券の株主優待が貰えることで人気の優待銘柄で、私も保有していましたが、上場廃止ということでこの魅力的な株主優待もなくなってしまうことになりました。残念!!
節約&ポイ活

【My JCB】第三者への個人情報提供の拒否の設定方法の解説

2025年2月28日より、JCBクレジットカードの管理アプリのMy JCBにて規約変更があり、My JCBに登録している個人情報が第三者(広告事業者)に提供されるようになりました。今回の記事ではMy JCBに登録している個人情報を第三者に提供しないための設定方法を解説いたします。
QOL 向上

【悲報】Amazonプライムビデオが実質値上げ!2025年4月8日から広告表示開始へ

ちょっと残念なニュースが入ってきました。Amazonプライム会員の特典のメインコンテンツといっても過言ではないくらいの超優良サービス「Amazonプライムビデオ」が2025年4月8日から実質値上げになってしまう変更が発表されました。
QOL 向上

BoTトークを3ヶ月間使った感想を忖度無しでお伝えします【子供用GPSを本音でレビュー】

我が家では子供が小学2年生の2024年12月から子供用GPSの「BoTトーク」を利用しています。今回の記事ではBoTトークを3ヶ月間使った正直な感想をお伝えします。ちなみに、当然、私のような底辺ブロガーにはメーカーからの製品提供などありませんので忖度一切なしの100%本音レビューになります。