子供用自転車の両立スタンドの取り付け方を解説【サイズの選び方や取付の際の注意点など】

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
QOL 向上

我が家には小学2年生の子供がいまして最近ようやく自転車を補助輪なしで乗れるようになりました。

自転車の補助輪を外すと必要になってくるのが自転車を立たせておくためのスタンドです。

このほど我が家では子供の自転車のスタンドを設置しまして、サイズの選び方や取付の際の注意点など学びがありましたのでそれを共有したいと思います。

スポンサーリンク

適正なサイズのスタンドを購入しましょう

補助輪を外した自転車にスタンドを取り付けていくわけですが、

まずは、スタンドを購入する必要があります。

皆様、スタンドにもサイズがあることを知ってましたか?

私はそれを知らずに自転車屋さんに行ってサイズが分からないために出直しになりました。

まずは自転車のサイズを確認しましょう。

サイズは自転車のタイヤの側面に記載されています。

この場合は18型になりますので、

「18型」のスタンドを購入します。

私はイオンモールの自転車コーナーで購入しました。

価格は約3,000円でした。

念のためサイズが記載されているタイヤの部分をスマホで撮影して、その画像をお店の店員さんに見せて購入するスタンドのサイズが間違いないかを確認するようにしましょう。

スタンド取り付けの際の注意点

取り付ける前にふたつ注意点があります。

取付の際の一番大きな注意事項として絶対に駆動部を手で作動させないでください!

手を挟んでケガをする可能性が大です!!

もうひとつの注意点、

取付必要工具にスパナ(15mm)と記載されていたので、15mmのスパナを購入したのですが、取付ようとしたところスパナの大きさが合わず17mmのスパナを買いなおしました。

スパナを購入する場合は必ずお持ちの自転車のスタンド取り付け部分のナットの大きさを計測してからにしましょう。

スタンドの取付手順

では、さっそくスタンドを取り付けていきましょう。

まずは後輪の左右のナットを緩めます。

左右のナットとワッシャーを外します。

スタンドを手で広げてハブ軸にスタンドをはめ込みます。

スタンドの駆動部がある方を自転車の左側になるようにします。

ワッシャーとナットを軽く仮止めします。

では、ナットを本締めしていきます。

片方だけを一気に締めるのではなく。左右を少しずつ均等に締めていきます。

左右均等にしっかりと締めこみましょう。

これでスタンドの設置は完了です。

スポンサーリンク

まとめ

要点としては、

・お手持ちの自転車に合ったサイズのスタンドを購入すること。

・駆動部を絶対に手で作動させないこと。

・スパナを購入する際はお手持ちの自転車のナットの大きさを測ってからに購入すること。

・取付の際は駆動部を自転車の左側になるように設置すること。

・ナットの締め付けは左右均等に締めていくこと。

以上になります。

QOL 向上
スポンサーリンク
ブログ管理人

1983年生まれ。普通の家庭でも真似できる資産形成方法や我が家の資産5000万円を目指す進捗状況等を配信します。
世間的に大多数であると思われる普通家庭だからこそ参考になること、反面教師になることをアウトプットできればと考えています。
経歴 社畜仕事人間→転職→社内ニート→鬱→部署変更→最高の職場(現在)。平凡ながらも割と社会の一握りしか経験できない社内ニートからの鬱なども経験しており、それらの経験談や解決過程なども公開していきます。
※「Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。」

最強の凡夫をフォローする