ブログ運営 ブロブ収益とPV数を公開【2024年1月・ブログ運営4ヶ月目】 私にとってブログ運営は「趣味」であり「収益」という部分は重要視していません。しかし、せっかくブログ運営をしているのだから毎月の振返りはちゃんとやっていこうと思い毎月の収益とPV数を記録していくことにしました。今回の記事では2024年1月、ブログ運営4ヶ月目のブログ収益とPV数を公開いたします。 2024.02.06 ブログ運営
ブログ運営 Google AdSenseの初収益を受取るまでの流れを解説【本人確認~口座登録~入金】 Google AdSenseの収益を受取るためにはちょっと面倒くさい初期設定が必要になります。今回の記事ではGoogle AdSenseで初めての収益を受取るための設定方法と流れについて解説します。Google AdSenseからの収益を受取るための準備は割と時間はかかります。こういった経験をすることにより、お金を貰うというのは大変なことなのだというのが再確認できます。 2024.02.05 ブログ運営
ブログ運営 Google AdSenseのシンガポール税務情報の提出方法を解説【ブログ初心者】 最近、Google Adsenseの管理画面にこのような警告文が出ているのに気づきました。「シンガポールの税務情報を提出ください」という警告文でしたが、当初、私には関係のない内容だなと思いスルーしていました。しかし、調べてみたところ税務情報を提出しないとAdsense収益を受取る際に本来は支払う必要が無いシンガポールの分の税金を支払わなければいけない可能性が出てくるようです。無駄な税金は絶対に支払いたくないのでさっそく税務情報の提出を済ませました。今回はGoogle Adsenseのシンガポールの税務情報の提出方法を解説します。 2024.01.27 ブログ運営
ブログ運営 Google AdSenseのads.txtをConoHa WINGの管理画面で設定する方法を解説 ブログサイトにads.tstを設定する方法は何種類かあるようですが、私の場合は契約しているレンタルサーバーのConoHa WINGの管理画面から設定しましたので、そのやり方を解説いたします。この記事を参考に設定をすれば所要時間5分ほどで完了します。 2024.01.19 ブログ運営
ブログ運営 ブログ収益とPV数の公開【2023年12月】【ブログ初心者】 当ブログは2023年10月9日に開設し、現在ブログ運営4ヶ月目になります。せっかくブログ運営をしているのだから毎月の振返りはちゃんとやっていこうと思い毎月の収益とPV数をExcelで記録していくことにしました。これからブログを始めようと考えている人や私のようにブログを始めて間もない人に少しでも参考にしていただければ幸いです。 2024.01.15 ブログ運営
ブログ運営 【もしもアフィリエイト】経由でAmazonの提携申請が承認された話 と そのためにとった対策 ブログを運営する者としてはやはり、Google AdSenseとAmazonアソシエイトの資格は最低限取得しておきたいステータスだと考えていました。それにより微々たる物だとしても「収益」がブログをやるうえでのモチベーションになるという事も事実だと思います。ちなみに私の場合は、本家のAmazonアソシエイトではなく、【もしもアフィリエイト】経由のAmazon提携申請を選択しました。 2023.12.23 ブログ運営
ブログ運営 Google AdSenseに合格できた話 私としては、ブログは趣味という位置づけなのですが、それでも、ブログ運営をする者にとってGoogle AdSenseの資格というのは、ひとつのステータスとして取得したいと思っていました。とりあえず、来年(2024年)中には合格したいなぁ、という事で考えていたのですが、今年(2023年)のうちにギリギリ滑り込みで合格することが出来ました。今回の記事では現在進行形でAdSense取得を目指している人に参考になればと思い、AdSense合格に至った状況と経緯を公開いたします。 2023.12.20 ブログ運営
ブログ運営 【有益なインプットはやっぱりブログ】ブログみるアプリの紹介 皆様は日々の情報収集はどのようにされていますか?現代の情報収集方法と言えばテレビ、新聞、雑誌、YouTube、等、色々とありますが、私のおススメの方法はやっぱりブログですね!今回の記事では私のおススメのブロガーさんとブログみるアプリの紹介をさせていただきます。 2023.11.21 ブログ運営