最強の凡夫

節約&ポイ活

VポイントアッププログラムのSBI証券の条件が反映しない時の解決策【三井住友カード×SBI証券 Olive会員独自特典】

Vポイントアッププログラムですが最近私のVポイントアッププログラムの還元率を確認してみたら想定していた還元率よりも0.5%低かったんです。詳細を確認すると達成していると思い込んでいたSBI証券の利用条件のひとつが達成できていなかったのが原因でした。今回の記事では私のVポイントアッププログラムのSBI証券のサービス利用条件が反映していなかった理由とその解決策について解説いたします。
家計公開

【情弱確定】我が家の年間50万円超えの保険加入状況を晒します【情弱上等】

資産形成界隈でも最上級に忌み嫌われているのが「保険」です。情報強者ばかりの資産形成界隈において「保険」といえば加入していれば情弱認定必至の踏み絵的な存在です。しかし我が家は資産5,000万円を目指してブログにて情報発信をしているくせにガッツリ保険に加入しています。今回記事では年間50万円超えの我が家の保険の加入状況を晒します。
QOL 向上

車のボディの黄ばみを落とすにはいくらかかる?【軽自動車の場合の明細を公開】

車を整備に出すときは運転に支障をきたす不具合の場合もあれば、運転には影響はないけど単純にみっともないから整備に出すという場合があります。単純にみっともない典型的なものは車のボディの黄ばみです。今回の記事では我が家では妻の愛車の「スズキ アルト」の黄ばみ落としを実施した時の明細を公開します。
QOL 向上

車のブレーキランプを交換する時の費用(イエローハットの場合)

自家用車が資産形成界隈でも忌み嫌われている要因は買って終わりではなく莫大な維持費がかかることです。税金や車検はもちろんのこと、故障や消耗品の交換など常に何かしら費用が掛かります。今回は車のブレーキランプを交換する際にかかる費用を公開いたします。
注文住宅の反省点

注文住宅を考える上で重要な考え方は「足し算と引き算のバランス」【営業攻勢に負けるな!】

今回は我が家が注文住宅を建てて分かった注文住宅の間取りや設計を考える上での重要な考え方についてお話いたします。よく「注文住宅は2回建てると理想の家が建てられる」なんて言われますがその原因は皆、基本的に注文住宅を建てるのは一生に一度であり、初めての経験なのでいろいろなことが想像できないからです。これから注文住宅を建てられる皆様には是非こういった注文住宅経験者のブログなどでしっかり情報を収集していただき、理想に近い家を建てていただければと思います。
注文住宅の反省点

【注文住宅の成功例】シンプルにこだわったお風呂場のオプション【空間スッキリで掃除を楽に!】

我が家は平成31年2月に注文住宅を建てました。今回は我が家の注文住宅の成功例を紹介いたします。今回の成功例は「シンプルにこだわったお風呂場のオプション」についての話です。我が家は「お風呂掃除を楽にする!」をコンセプトにオプションは徹底的にシンプルにするようにこだわりました。
注文住宅の反省点

【注文住宅の失敗例】お風呂場の浴槽の手すりは必要なかった(かも)

我が家は平成31年2月に注文住宅を建てました。今回は我が家の注文住宅の失敗例を紹介いたします。今回の失敗例は「お風呂場の浴槽の手すりは必要なかった(かも)」という話です。
注文住宅の反省点

【注文住宅の失敗例】玄関入り口に手洗い場は必要ありません!

今回は我が家の注文住宅の失敗例を紹介いたします。今回の失敗例は「玄関入り口に手洗い場は必要ありません」という話です。家に入ってすぐの手洗い場すごく便利そうに見えるしなんとなくオシャレでいい感じに思えるんですが結論としては全く必要ありませんでした。
スマートホーム

【車専用Alexa】Echo Autoが接続できない不具合を解決できた話

我が家では最近、妻がスマホを機種変更して新しいスマホのAlexaアプリとEcho Autoをセットアップしたところ接続できない不具合が発生しました。今回の記事ではスマホのAlexaアプリと車専用Alexa Echo Autoが接続できない問題を解決できた流れをお話いたします。
節約&ポイ活

永久不滅ポイントをJRキューポに交換する方法を実演付きで詳しく解説

永久不滅ポイントをJRキューポに交換する方法はちょっと特殊なやり方になりますので今回の記事では永久不滅ポイントをJRキューポに交換する方法を動画を交えて実演付きで分かりやすく解説いたします。