最近は証券会社のセキュリティに関しての関心が高まっていますね。
そんな中で、SBI証券では、ログインを一時的に停止の設定ができるようになりましたので、私もさっそくやってみました。
今回の記事では、SBI証券にてログインを一時的に利用停止にする方法を共有いたします。
ログイン一時利用停止の設定
SBI証券の口座のページにログインしたら、ホームアイコンの項目の中の「サービス案内」をクリックします。

サービス案内の画面に切替わったら、画面を下にスクロールしていきます。

関連リンクの中の「セキュリティ」をクリックします。

セキュリティの画面に切替わったら、画面を下にスクロールします。

「ログイン一時利用停止設定」をクリックします。

注意事項を確認して、確認欄にチェックを入れて取引パスワードを入力したら「利用停止申込」をクリックします。

SBI証券に登録しているメールアドレスに認証コードが送られます。

メールで確認した認証コードを入力したら「設定する」をクリックします。

これで、SBI証券のログインが一時的に(利用停止を解除するまで)不可能になりました。

一時利用停止設定をすると設定完了のお知らせメールが入ります。

一時利用停止設定をしている状態でログインしようとすると下記の画像のような感じでエラーになってログインできなくなります。

ログイン一時利用停止の解除の申込み方法
ログインの一時利用停止を解除する場合は、下記のURLのページにて申込をすれば解除できます。
SBI証券 ログイン一時利用停止解除はこちらから↓

ログイン一時停止中も投資信託の積立はOK
ログイン一時停止中でも投資信託などの定期積立設定をしている分に関しては通常通り行われますので大丈夫です。
「一時利用停止」というのは、あくまでも「ログイン」ができなくなるということです。
