家計公開 平凡家庭の資産額公開・ついに総資産が4000万円にタッチ!【2025年1月】 今回の記事では2025年1月時点の我が家の資産状況を報告させていただきます。実は私、かなりテンションが上がっています。それもそのはず、ついに、ついに、我が家の総資産が初めて4,000万円にタッチしたんです!! 2025.01.25 家計公開
家計公開 【オール電化・3人家族】恐怖の冬の電気代報告【2025年1月】 今回は2025年1月、恐怖の冬の電気代と水道代の公開をいたします。1月といえば冬の中でも一番のハイシーズン!年末年始の連休で自宅の滞在時間も長いですし、毎年、電気代の明細を見るのが本当に恐ろしいです。2023年の1月には電気代が59,767円というワースト記録を打ち立てていますが、2025年の1月はどうなったのか?さっそく見ていきましょう! 2025.01.23 家計公開
QOL 向上 Fire TV Stickをテレビの差込口に差し込めないな悩みを解決できた話【差込口が狭くて入らない!】 最近、我が家ではゲーム機の任天堂Switchを購入したことによりテレビのHDMI端子にFire TV Stickが差し込めなくなるという問題が発生し、それを解決できましたので、同じ問題でお悩みの人がいるかもしれないと思いブログ記事にて共有することにしました。 2025.01.20 QOL 向上
QOL 向上 AQUOS sense8のストレージ容量不足を解決できた話【YouTubeのストレージ消去をするとどうなる?】 私が大絶賛しているAQUOSスマホですが、ひとつだけ困りごとがありました。それは「ストレージの容量がすぐにいっぱいになってしまう」ということです。まぁ、コレはスマホのせいではなくて私の使い方のせいなんですがね…。もし、スマホのストレージ容量がすぐに溜まって困っているという人はYouTubeのオフライン保存のデータが増えていないか確認してみましょう。 2025.01.18 QOL 向上
ファッション kyashは長期間利用していないと残高もろともアカウントが消滅しますので注意! 最近kyashをあまり利用していないという皆様も、いま一度、残高確認だけはしておきましょう。そして、アカウントを継続利用したい場合は期日(2025年3月31日)までに残高を利用しておきましょう。 2025.01.17 ファッション
節約&ポイ活 メルカリの販売手数料還元クーポンをどの出品物に使用したか確認する方法を解説 最近、メルカリにて出品の際に「販売手数料50%還元クーポン」を使用したんですが、後から、どの出品物に販売手数料50%還元クーポンを使用したかが分からなくなり、出品ページで確認しようとしても分からなくて困ったという出来事があり、それを解決できたので共有いたします。 2025.01.17 節約&ポイ活
節約&ポイ活 メルカリがクーポン値引き分を出品者に負担させようとして炎上してたw なんとな~く、フリマアプリの覇権を握っているメルカリですから、そうそうユーザー離れはしないだろうと思って、なおかつ、ワンチャン誰も気付かないだろう、もし気付かれたら訂正すればOK~、くらいの感じシレ~とこの規約を作ったんじゃないかなぁ~なんて思ったりもしてます。こんなにSNSが発達した現代社会では、まぁ、そんなことは通用しませんわな。 2025.01.16 節約&ポイ活
節約&ポイ活 令和6年分の年末調整還付金が少なくてショックを受けた話【定額減税分かりにくいよ~!】 最近、私の税金の知識の乏しさを再確認する出来事がありました。令和6年分の年末調整の還付金が私の想定より半分以上少なくて面食らったんですよ。ただ、X(旧Twitter)なんかで調べていると、年末調整の還付金の額に関して私と同じような感想を抱いている人が割とたくさんいる様なので、この件にかんして、共感していただけるかと思って記事にしました。 2025.01.11 節約&ポイ活
家計公開 【2024年12月】平凡家庭の給与明細公開【2024年給与収入額が確定】 夫婦共に2024年も勤め先の会社から安定した給与をいただくことができました。雇ってくれている会社には本当に感謝しています。 2025.01.10 家計公開
節約&ポイ活 【悲報】スルガ銀行Gポイント付き口座振替サービスが改悪へ これまでは口座振替1~5件目までは5ポイント、6件目以降は無制限で10ポイントでしたが、2025年4月からは1~5件目までは5ポイント、6件目~10件目までが10ポイント付与で、11件目以降はポイント付与無し、ということになります。ということは、Gポイント付き口座振替サービスの毎月のポイント付与上限は75ポイントということになります。 2025.01.10 節約&ポイ活