QOL 向上 【AQUOS sense8】電源ボタンが潰れた状態で再起動をする方法 sense8を1年程使ってちょっとした不具合が出てきました。電源ボタンが潰れて使い物にならなくなったんですよね。そして、ある日、あることに気付きました。「アレッ?電源ボタンがきかないってことは再起動ができないじゃん!」なんとかして電源ボタンを使わないで再起動をする方法がないかと、いろいろいじってみたら、ちゃんとありました。 2025.01.25 QOL 向上
スマートホーム SwitchBotロックと紐づけたリモートボタンを車に設置すると便利です!【鍵ストレスから解放!】 今回はSwitchBot製品を使って車の中に家の玄関のドアの鍵を解錠するボタンを作りましたので、その具体的な方法を紹介いたします。この使い方をすれば、車で家に帰宅した際に玄関の鍵をカバンから取り出すという毎日の何気ないストレスから解放されます。 2025.01.25 スマートホーム
スマートホーム SwitchBotスマートロックとハブミニの関係性を再確認してみた【なぜスマートロックにハブミニが必要なの?】 いつも便利に使っているSwitchBotのスマートロックですが、私自身、改めて製品の仕組みについて考えてみるとスマートロックとハブミニとの関係性がしっかりと理解できていませんでした。自分の性格上、分からないことをあやふやにしておくのがあまり好きではないので、SwitchBotスマートロックとハブミニの関係性について調べてみました。 2025.01.25 スマートホーム
家計公開 平凡家庭の資産の中身を公開【2025年1月】個別株・投資信託など 2025年1月時点の我が家の総資産額は40,205,101円ということで、ついに4,000万円の大台にタッチしました。今回は2025年1月時点での我が家の保有している金融資産の中身の状況を公開いたします。 2025.01.25 家計公開
家計公開 平凡家庭の資産額公開・ついに総資産が4000万円にタッチ!【2025年1月】 今回の記事では2025年1月時点の我が家の資産状況を報告させていただきます。実は私、かなりテンションが上がっています。それもそのはず、ついに、ついに、我が家の総資産が初めて4,000万円にタッチしたんです!! 2025.01.25 家計公開
家計公開 【オール電化・3人家族】恐怖の冬の電気代報告【2025年1月】 今回は2025年1月、恐怖の冬の電気代と水道代の公開をいたします。1月といえば冬の中でも一番のハイシーズン!年末年始の連休で自宅の滞在時間も長いですし、毎年、電気代の明細を見るのが本当に恐ろしいです。2023年の1月には電気代が59,767円というワースト記録を打ち立てていますが、2025年の1月はどうなったのか?さっそく見ていきましょう! 2025.01.23 家計公開
QOL 向上 Fire TV Stickをテレビの差込口に差し込めないな悩みを解決できた話【差込口が狭くて入らない!】 最近、我が家ではゲーム機の任天堂Switchを購入したことによりテレビのHDMI端子にFire TV Stickが差し込めなくなるという問題が発生し、それを解決できましたので、同じ問題でお悩みの人がいるかもしれないと思いブログ記事にて共有することにしました。 2025.01.20 QOL 向上
QOL 向上 AQUOS sense8のストレージ容量不足を解決できた話【YouTubeのストレージ消去をするとどうなる?】 私が大絶賛しているAQUOSスマホですが、ひとつだけ困りごとがありました。それは「ストレージの容量がすぐにいっぱいになってしまう」ということです。まぁ、コレはスマホのせいではなくて私の使い方のせいなんですがね…。もし、スマホのストレージ容量がすぐに溜まって困っているという人はYouTubeのオフライン保存のデータが増えていないか確認してみましょう。 2025.01.18 QOL 向上
ファッション kyashは長期間利用していないと残高もろともアカウントが消滅しますので注意! 最近kyashをあまり利用していないという皆様も、いま一度、残高確認だけはしておきましょう。そして、アカウントを継続利用したい場合は期日(2025年3月31日)までに残高を利用しておきましょう。 2025.01.17 ファッション
節約&ポイ活 メルカリの販売手数料還元クーポンをどの出品物に使用したか確認する方法を解説 最近、メルカリにて出品の際に「販売手数料50%還元クーポン」を使用したんですが、後から、どの出品物に販売手数料50%還元クーポンを使用したかが分からなくなり、出品ページで確認しようとしても分からなくて困ったという出来事があり、それを解決できたので共有いたします。 2025.01.17 節約&ポイ活