nanacoでAmazonギフト券を買う方法を解説【nanaco残高でアマギフチャージ】

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
節約&ポイ活

ポイ活をしているといろいろなサービスを使うことが多くなるため、普段は使わない電子マネーの残高が増えてしまったりしますよね。

私の場合はnanacoの残高が貯まっていて、使い道に困っていました。

まぁ、コンビニでも、ドラッグストアでも、nanacoはいろいろなところで使えるので普通に適当に買い物で使ってしまえばいいんですが、いかんせん、普段使わない電子マネーって、それの残高を使い切るためにちょうどいいように計算して買い物をするのが結構面倒くさいんですよ。

ということで、今回の記事では貯まっているけど普段は使わないnanaco残高をアマギフを買って使い切る方法を解説いたします。

スポンサーリンク

nanaco残高でアマギフを買う方法の結論

まずは、nanaco残高でアマギフを買う方法の結論からお伝えしておきましょう。

nanaco残高でアマギフを買うためには、

セブンイレブンの店頭で、

カードタイプのAmazonギフトカード(バリアブル)を、

nanaco残高で支払うことで可能になります。

セブンイレブンでカードタイプのAmazonギフトカード(バリアブル)は下記の写真のようにPOSAカードの専用什器に陳列されています。↓

カードタイプのAmazonギフトカード(バリアブル)はレジにて1,500円~50,000円の間で1円単位で金額を指定して購入できます。

支払い方法として、セブンイレブンでは現金かnanaco残高で購入することができます。

セブンイレブン店頭での購入の流れを解説

まずは、nanaco残高がいくら残っているのかを確認しておきましょう。

確認方法としては、

セブンイレブンアプリや、

セブンイレブン店頭のセブン銀行ATMの機械で残高を確認できます。

私の場合、nanaco残高が3,600円残っていたので、それを全て使ってアマギフを購入してみます。

まずは、セブンイレブンのお店に行きます。

POSAカードの専用什器から、

カードタイプのAmazonギフトカード(バリアブル)を1枚持ってレジに持って行きます。

レジにて、店員さんがカードをスキャンすると、レジのお客側のモニターに金額の選択が表示されますので、細かく金額を設定したい場合は「その他の金額を入力」をタップします。

私の場合は今回は3,600円を入力して「OK」をタップします。

表示されている内容を確認して、間違いがなければ「OK」をタップします。

支払方法の選択の画面になりますので「nanaco」をタップします。

nanacoカードをレジにかざして購入完了です。

これで残っていたnanaco残高を使い切れました。

Amazonギフトカードをアカウントにチャージする

では、次に購入したAmazonギフトカード(バリアブル)をAmazonのアカウントにチャージします。

カード裏面のコードが記載されている部分をコインで削ります。

削ると英数字で構成されたギフトカード番号が出てきます。

Amazonのアプリを開いて、画面下のタスクバーの人型のアイコンをタップします。

「アカウント」をタップします。

「Amazonギフトカードを登録する」をタップします。

カード裏面に記載されている英数字のギフトカード番号を、窓枠に入力(ハイフンは入力不要)して、「アカウントに登録する」をタップします。

これでチャージ完了です!

使い切れずに遊んでいたnanaco残高をアマギフに変えることができました!

スポンサーリンク

まとめ

ということで、カードタイプのAmazonギフトカード(バリアブル)はセブンイレブンにてnanaco残高で購入できますので、nanaco残高の使い道にお困りの場合はアマギフを購入してしまうのが、あれこれ考えなくてもいいのでとても楽です。

注意点としてカードタイプのAmazonギフトカード(バリアブル)は指定できる最低金額が1,500円からですのでnanaco残高が1,500円以下の場合はいったんnanaco残高を1,500円以上にしてからじゃないとこの方法は使えませんので、その点だけはご注意を。

節約&ポイ活
スポンサーリンク
ブログ管理人

1983年生まれ。普通の家庭でも真似できる資産形成方法や我が家の資産5000万円を目指す進捗状況等を配信します。
世間的に大多数であると思われる普通家庭だからこそ参考になること、反面教師になることをアウトプットできればと考えています。
経歴 社畜仕事人間→転職→社内ニート→鬱→部署変更→最高の職場(現在)。平凡ながらも割と社会の一握りしか経験できない社内ニートからの鬱なども経験しており、それらの経験談や解決過程なども公開していきます。

※「Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。」

最強の凡夫をフォローする