どうも、平凡家庭の勘定奉行こと最強の凡夫です。
皆様は株主優待がある銘柄は保有されていますか?
我が家は優待目的の投資は基本的にはやってないのですが、それでも、「これはどう考えてもお得だよね!!」っていう条件の物は保有しています。
その中でも特におススメな銘柄、上新電機の株主優待券が12月中旬に届きました。

優待券の内容としては、
ジョーシンで利用できる200円の優待券×25枚で合計5,000円分も貰えちゃいます!

しかも、この優待のすごい所は優待の取得条件です。
株主優待というのは単元株数(100株)保有という条件が一般的です。
しかし、上新電機の場合は株を1株でも保有していれば優待を受けられます。(2024年12月現在の条件です)
2024年12月時点での上新電機の株価は2,500円前後ですね。
我が家の場合は夫婦と子供、各1株ずつ保有していますので、合計で15,000円分のジョーシン優待券を頂きました。
夫の口座の取得単価が1,873円、

妻の口座の取得単価が1,882円、

子供の口座の取得単価が 1,887円、

我が家の場合は家族全員分で約5,700円の投資をしただけで、毎年15,000円分のジョーシン優待券を頂けます。
この条件はチートすぎますね。
使用方法は1回2,000円(税込)以上のお買い物につき、お買い上げ金額2,000円毎に1枚(200円)の優待券を利用できます。有効期限切れに注意しましょう。

Webショップでも使えるようですが、自分で優待券を発送する必要があり、ちょっと面倒くさそうなので、私の場合はジョーシンのリアル店舗で利用します。
ジョーシンで買物するもよしフリマアプリに出品してお小遣いにするもよし
この優待券、メチャクチャお得なんですが、「1回2,000円(税込)以上のお買い物につき、お買い上げ金額2,000円毎に1枚(200円)の優待券を利用可能」という条件が付いています。
ですので、ジョーシンで家電なんかを買う予定があればすぐに消費できるんですが、予定がない場合は意外と使えないまま期限が切れちゃった、なんてことにもなります。
そんな場合はメルカリなどのフリマアプリで出品してお小遣いに変えるのもありです。
私の経験則では適正な価格で出品すれば30分以内には購入されます。