マネックス証券の二要素認証(SMS認証)の設定方法の解説

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
投資

最近、楽天証券にてフィッシングにひっかかって証券口座の保有銘柄を勝手に売買されるような被害が出ているとのこと。

楽天証券の方ではセキュリティ強化のための設定をして、その方法についてブログ記事を書いていますので、楽天証券を使っている人は下記の記事を参考にしていただければと思います。

ただ、こういったニュースが出ていると他の証券会社の口座も心配になってきますよね。

私の場合はマネックス証券の方でiDeCoを運用していますので、念のためマネックス証券の方でもセキュリティ強化の設定をしておきました。

今回の記事ではマネックス証券でのセキュリティ強化の一環としてログイン時などにSMSで認証する「二要素認証」の設定方法について、PCサイトとスマホアプリの両方の画面を使って解説いたします。

スポンサーリンク

PCサイトでの設定

では、まずはマネックス証券のPCサイトでの二要素認証の設定方法から解説いたします。

トップページで画面上側のタスクバーの「保有残高・口座管理」のところにカーソルを合わせます。

カーソルを合わせると下記の画像のような項目が表示されますので、「お客様情報 確認・変更」をクリックします。

取引パスワードを入力して「次へ」をクリックします。

ページ内リンクの「二要素認証」をクリックします。

二要素認証の「登録」をクリックします。

認証方式を「SMS(ショートメッセージ)認証」を選択します。
利用対象はログイン、登録情報紹介・変更、出金指示・即時出金指示、の中から選択できますが、私の場合は全てチェックを入れておきました。
認証方式と利用対象を選択したら「次へ」をクリックします。

ワンタイムパスワードのところの「送信する」をクリックします。

マネックス証券に登録している電話番号にSMSでワンタイムパスワードが送信されます。

SMSで受信したワンタイムパスワードを入力して、取引パスワードを入力したら「実行する」をクリックします。

これでSMS認証の設定は完了です。

スマホアプリからの設定

では、次にスマホアプリから二要素認証を設定する方法を解説いたします。

マネックス証券のアプリを開いて、
トップ画面の下側のタスクバーの「メニュー」をタップします。

「保有残高 口座管理」をタップします。

画面を下にスクロールしていきます。

「お客様情報確認・変更」をタップします。

取引パスワードを入力したら「次へ」をタップします。

画面を下にスクロールしていきます。

二要素認証の「登録」をタップします。

認証方式を「SMS(ショートメッセージ)認証」を選択します。
利用対象はログイン、登録情報紹介・変更、出金指示・即時出金指示、の中から選択できますが、私の場合は全てチェックを入れておきました。
認証方式と利用対象を選択したら「次へ」をタップします。

ワンタイムパスワードのところの「送信する」をタップします。

マネックス証券に登録している電話番号にSMSでワンタイムパスワードが送信されます。

受信したワンタイムパスワードを入力して取引パスワードを入力したら「実行する」をタップします。

これでSMS認証の設定は完了です。

スポンサーリンク

まとめ

この設定をすることで、ログイン、登録情報紹介・変更、出金指示・即時出金指示、を実行するときにはSMS認証が必要になります。

これで絶対に安心ということは言い切れないとは思いますが、自分でできるセキュリティ対策はもれなくやって自分の資産を何としても守りましょう!

投資
スポンサーリンク
ブログ管理人

1983年生まれ。普通の家庭でも真似できる資産形成方法や我が家の資産5000万円を目指す進捗状況等を配信します。
世間的に大多数であると思われる普通家庭だからこそ参考になること、反面教師になることをアウトプットできればと考えています。
経歴 社畜仕事人間→転職→社内ニート→鬱→部署変更→最高の職場(現在)。平凡ながらも割と社会の一握りしか経験できない社内ニートからの鬱なども経験しており、それらの経験談や解決過程なども公開していきます。

※「Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。」

最強の凡夫をフォローする